ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️ 目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

34歳の一般人です。クルマが好きすぎてガレージハウスを建てました。ローン地獄ですが頑張って返済中です。。。建設までの経緯やその後、愛車について少しずつ書いていきたいと思います。

ガレージ傘立て新調

昨日は初めてブログの更新をスキップしてみました

記事を書く時間が取れなかったことと、1つ1つの記事をしっかり書くためです

 

今回は傘立ての話題です

皆さんの家では傘立てはどうしているでしょうか

実は意外と気になる部分かと思います

我が家も、以前の賃貸のころは狭い玄関を最大限に活用するために、磁石式のものを玄関ドアに取り付けて使用していましたが、動いたときに傷がついたりと大変でした

また、新築してみると、家の雰囲気に合わせた傘立てを探すのも一苦労です

今回は、あるものを流用して傘立てを作ってみたのでご紹介します

続きを読む

ガレージハウス歴1年で見えてきた、設計時の注意点

クルマ好きのみならず、環境的要因などでガレージハウスを検討する人は多いのではないでしょうか

僕はこれまでも書いてきた通り、DIYで車の改造もするようなクルマ好きです

念願のガレージハウスを建て、入居してから1年が経ちました

現在のガレージの状況と、これから建設される方へのアドバイスなどをまとめてみまいと思います

  • 我が家のガレージ
  • 現在のガレージの状況
  • ガレージ収納スペースの状況
  • ガレージ内の作業スペース
  • 壁面の活用
  • 快適設備のDIY
  • ガレージにつけて良かった設備
  • 付けなくてよかった設備
  • ガレージを考えている方へおススメのスタイル
  • まとめ
続きを読む

ブログ開始から明日で1年! この1年を振り返る

このブログも開設から1年が経ちました!

初めてのブログ作成ですので、記事の内容が薄かったり短かったりすることが多かったですが何とか読んでいただけるようになってきました

そこで、この1年間を振り返ってみたいと思います

  • この1年の感想
  • 当ブログのアクセス解析
  • クリック数ランキング
  • 表示回数ランキング
  • 反省点
  • 今後の方針
  • まとめ

 

続きを読む

我が家の抱っこ紐事情 パパ目線で見る抱っこ紐レビュー

今回は家にもクルマにも関係ない話題です

チビが生まれて1年が過ぎました

我が家でも抱っこ紐をいくつか購入して使用しています

抱っこ紐はママが選ぶことが多いかと思いますが週末の買い物などはパパが使うことも多いかとお子います

そこで、我が家で購入した抱っこ紐をパパ目線でレビューしてみたいと思います

  • Ergobabyシリーズ
    • Ergobaby ADAPT
    • Ergobaby OMNI360
  • Apricaシリーズ
  • コニーシリーズ
    •  コニー抱っこ紐
  • ダッコルトシリーズ
    •  ダッコルトママイト
  • まとめ

 

続きを読む

神社の近くに住むことの利点、欠点

今回は立地についての話です

家を購入する際に周辺環境はとても気になる部分ではないかと思います

特に子供がいる場合には、通学路や公園、買い物できる商店などとの位置関係が気になるところです

土地の広さや条件が良くても周辺環境がイマイチだったり、周辺環境はいいのに土地の条件が合わなかったり、なかなか一筋縄にはいかないものです

我が家の場合は建てたい家の条件がそれなりに決まっていたので、広さ重視でした

場所については同じ地区内であればどこでもいいというような感じで選びました

その結果すぐそばに小さな神社があるのですが、その利点、欠点について1年で感じたことをまとめてみたいと思います

  • 我が家の立地
  • 利点
    • ①散歩、遊びのコースになる
    • ②周辺に住んでいる人との交流のきっかけになる
    • ③不吉なことがあるとすぐにお参りに行ける、初詣がすぐにできる
    • ④夜にたむろする輩がいない
  • 欠点
    • ①草むしりなどが割り当てられる
    • ②カラスによる鳥害
  • まとめ

f:id:omsin:20200624195900j:plain

続きを読む

2020年6月太陽光発電収支

f:id:omsin:20200629173011j:plain

今月の太陽光収支です

今月はよく晴れた日が多かったこともあり、全体として発電量に恵まれました

売電にも多く回せたおかげで、家計にとってはありがたい1ヶ月となりそうです

使用量については外気温が上がった影響で1日中エアコンをつけっぱなしにしていた割には波が大きい印象です

外の温度の影響を大きく受けているのでしょうか

 

昨年のデータと比較してもほぼ似通った結果になっています

 

このまま発電効率が落ちずに使い続けられればいいのですが、家の設備と異なり屋根の上なので整備もできないのが難点です。。。