エルグランド
今回は車ネタです 最近は暑い日が続き寝苦しい日々です 今日も朝5時に目が覚め、なぜかそのまま目がさえてしまったので、朝活しました 今回は久しぶりにエルグランドの整備です
今回もクルマネタです またZの空力改善にハマっているのですが、いろいろと調べていくうちにあることを見つけました ホイールハウスの中の風はかなり乱れているというものです この事実自体は前から知ってました この乱れた風を抜くためにGT-R nismoには純正…
今回はクルマネタです 以前にエルグランドのフロントアンダーカバーのDIYにリベンジしました www.omsincarandhouse.work 取り付け後の効果はやはり十分に体感できるもので、下り坂のカーブでは明らかに安定感が違います 普通の道でも段差でのバンプが少なく…
今回もクルマネタです 前回エルグランドの後方の風の流れを変えるため、ルーフスポイラーを取り付けました このルーフスポイラーの効果を最大限に生かすことも踏まえ今回はフロントに手を加えていきます
今回は車ネタです 暖かくなり、エルグランドで遠出をする機会が増えてくる季節になりました 昨年はZの空力関連に力を入れていじってきましたが、その結果、燃費の向上にかなり貢献してくれたので、今回はエルグランドの空力関連にも手を付けていこうと思いま…
今回はクルマネタです エルグランドのオイル交換をつい先日行いました www.omsincarandhouse.work この整備ののちに長距離を走ったので、サイドオイル交換をしていきます
今回はクルマネタです 通勤で使うことの多いエルグランドですが、2月に入ってから富山は冷え込みが強くエアコンなどの使用も増え負荷が大きくなってきています そんな中、バッテリーの充電のためにボンネットを開けた際に気になった部分があったので今回簡易…
今回はクルマネタです 個人的なこだわりとして、ウィンカーランプ以外はLED化することにしています これまでマーチ、ステージア、Zと同じことをしてきましたが、特に不具合はありませんでした しかし、エクストレイルとエルグランドは何度も不具合が出てきて…
今回はエルグランドネタです 最近エルグランドで高速を走る機会がありました その際に異音があまりにも気になったので原因究明してみました
昨年に引き続き、年明け1発目は昨年の我が家の愛車の燃費のまとめです 昨年は途中でMINIをエクストレイルに買い替えているので、4台分になります NISSAN Fairlady Z Z33 NISSAN ELGRAND 2.5Highwey star urban chrome NISSAN X-TRAIL 20Xi Vセレクション MI…
今回はクルマネタです ついに週間予報に雪マークが並びました さすがにこれ以上は粘れないと観念し、エルグランドもタイヤ交換することにしました また、それに合わせて冬グッズを倉庫から引っ張り出して準備することにしました エルグランドのタイヤ交換 冬…
今回はクルマネタです 夏ごろにエルグランドのオイル交換をしました www.omsincarandhouse.work この記事の通り、モリドライブの全合成油を使ったのですが、それから3000kmほど走ったので交換しました
今回はクルマネタです エルグランドのテールランプになります E52型はもともとの型式登録が10年前なので、基本のバルブがハロゲンでした そこで、納車直後にリアバルブもLEDに変更していました
今回はクルマネタです 我が家のエルグランドは今年かみさんにぶつけられてしまいました www.omsincarandhouse.work 損傷部位は走行性能やボディーの基本剛性には関与しない部分だったので、見た目の改善のためドア下の化粧パネルの交換と変形個所の色塗りで…
今回はクルマネタです そろそろオイル交換時期になった2台の車をまとめてオイル交換しました 今回使用したオイル DIY作業 エルグランドのオイル交換 Zのオイル交換 今回の添加剤 オイルの選定 まとめ
今回はクルマネタです 最近の異常気象による異常な暑さに対して前回はガレージのポータブルエアコン導入を行いました www.omsincarandhouse.work 今回は愛車の暑さ対策をしてみました エルグランドの暑さ対策 Zの暑さ対策
今回はクルマネタです 愛車のエルグランドに大きな傷がつきました とはいえ、もらい事故ではありません 今回はその詳細と修繕費についてまとめてみます 今回の大傷 修理 まとめ
今回はクルマネタです 先日エルグランドのタイヤを夏タイヤに交換しました それからはや3週間がたち、ようやくMINIも夏タイヤに交換しました タイヤ交換前の洗浄 タイヤ交換作業 外したホイールの洗浄 我が家の冬タイヤの現状 おまけ
今回はエルグランドネタです エルグランドのサイドミラーはかなり大きいです ここ最近、富山県は風が強くミラーの風切り音がかなり気になっていたので以前にも試したボルテックスジェネレーターで対策してみることにしました ボルテックスジェネレーターとは…
今回はクルマネタです ようやく暖かくなってきたのでエルグランドのタイヤ交換をしていきました
今回はドライビングギアネタです 昨年、Zの運転を楽しむために初めてドライビングシューズというものを購入しました www.omsincarandhouse.work 実際に履いてみると、運転はしやすいし普段履きしてもあまり苦にならない感じでしたが、いくつか気になる部分も…
今回はクルマネタです 先月車検となったエルグランドですが、車検時に前々から動きの悪かった運転席の窓について相談してみました すると、納車時に施工したデッドニング材の脱落とライニングの劣化と評価され、ライニング交換と脱落していたデッドニング材…
年明け1発目は昨年の我が家の愛車の燃費のまとめです Zについては以前に書いた通り 走行距離 2506㎞(odo 96100km) 給油量 254.34L 実燃費 9.85km/L ガソリン代 41,931円 という結果でした そこで、残りの2台についてもまとめてみます
今回はガジェットネタです 冬が近づき、ドライブをする際にはサングラスが必要になる機会が増えてきているのではないでしょうか 富山県の場合、低い日差しに加え、雪や融雪水で濡れた路面からの照り返しでサングラスは必須となります とはいえ、車を持って間…
今回はクルマネタです 先日書いた通り、昨年の大雪でかなり大変な思いをしました www.omsincarandhouse.work そこで今年はいろいろと備えをしています そんな中で一つやってみたいと思っていたことがあったので、今回準備してみました 今回気になっていた部…
今回はクルマネタです 昨年購入した試乗車落ちのエルグランドですが、今年で新車から3年目の初回車検となりました
今回はクルマネタです 仕事柄、月2回飛騨までの出張があるのですが、昨日飛騨地方で積雪があったとの情報がありました 本日は朝から飛騨だったので、昨晩大急ぎでタイヤ交換をしました
今回はクルマネタです 今回はエルグランドについてです 2週間ほど前から急にハンドルに対する反応性が落ちた感じがありました そこでいろいろとチェックしてみると不具合箇所があったので、車検前に整備してもらいました そこら辺をまとめておきます 今回の…
今回はクルマネタの小ネタです 前回アルミフロアパネルを作った際に、楽天で気になってた部品を購入したので設置してみました 今回購入したもの ドアストライカーカバー ドアヒンジカバー サイドブレーキカバー ヒンジカバー、ストライカーカバー サイドブレ…
今回はZネタです 我が家には通勤、遠出用にエルグランド、かみさん用にMINI crossover、趣味車としてFAIRLADY Zがあります これまでも何度も記事にしてきていますが、趣味車を持つにあたり、数多くの問題があります その中で一番大きな問題は、乗るかどうか…