エルグランド
今回はクルマネタです 愛車のエルグランドに大きな傷がつきました とはいえ、もらい事故ではありません 今回はその詳細と修繕費についてまとめてみます 今回の大傷 修理 まとめ
今回はクルマネタです 先日エルグランドのタイヤを夏タイヤに交換しました それからはや3週間がたち、ようやくMINIも夏タイヤに交換しました タイヤ交換前の洗浄 タイヤ交換作業 外したホイールの洗浄 我が家の冬タイヤの現状 おまけ
今回はエルグランドネタです エルグランドのサイドミラーはかなり大きいです ここ最近、富山県は風が強くミラーの風切り音がかなり気になっていたので以前にも試したボルテックスジェネレーターで対策してみることにしました ボルテックスジェネレーターとは…
今回はクルマネタです ようやく暖かくなってきたのでエルグランドのタイヤ交換をしていきました
今回はドライビングギアネタです 昨年、Zの運転を楽しむために初めてドライビングシューズというものを購入しました www.omsincarandhouse.work 実際に履いてみると、運転はしやすいし普段履きしてもあまり苦にならない感じでしたが、いくつか気になる部分も…
今回はクルマネタです 先月車検となったエルグランドですが、車検時に前々から動きの悪かった運転席の窓について相談してみました すると、納車時に施工したデッドニング材の脱落とライニングの劣化と評価され、ライニング交換と脱落していたデッドニング材…
年明け1発目は昨年の我が家の愛車の燃費のまとめです Zについては以前に書いた通り 走行距離 2506㎞(odo 96100km) 給油量 254.34L 実燃費 9.85km/L ガソリン代 41,931円 という結果でした そこで、残りの2台についてもまとめてみます
今回はガジェットネタです 冬が近づき、ドライブをする際にはサングラスが必要になる機会が増えてきているのではないでしょうか 富山県の場合、低い日差しに加え、雪や融雪水で濡れた路面からの照り返しでサングラスは必須となります とはいえ、車を持って間…
今回はクルマネタです 先日書いた通り、昨年の大雪でかなり大変な思いをしました www.omsincarandhouse.work そこで今年はいろいろと備えをしています そんな中で一つやってみたいと思っていたことがあったので、今回準備してみました 今回気になっていた部…
今回はクルマネタです 昨年購入した試乗車落ちのエルグランドですが、今年で新車から3年目の初回車検となりました
今回はクルマネタです 仕事柄、月2回飛騨までの出張があるのですが、昨日飛騨地方で積雪があったとの情報がありました 本日は朝から飛騨だったので、昨晩大急ぎでタイヤ交換をしました
今回はクルマネタです 今回はエルグランドについてです 2週間ほど前から急にハンドルに対する反応性が落ちた感じがありました そこでいろいろとチェックしてみると不具合箇所があったので、車検前に整備してもらいました そこら辺をまとめておきます 今回の…
今回はクルマネタの小ネタです 前回アルミフロアパネルを作った際に、楽天で気になってた部品を購入したので設置してみました 今回購入したもの ドアストライカーカバー ドアヒンジカバー サイドブレーキカバー ヒンジカバー、ストライカーカバー サイドブレ…
今回はZネタです 我が家には通勤、遠出用にエルグランド、かみさん用にMINI crossover、趣味車としてFAIRLADY Zがあります これまでも何度も記事にしてきていますが、趣味車を持つにあたり、数多くの問題があります その中で一番大きな問題は、乗るかどうか…
今回は久しぶりのエルグランドネタです 以前にFire TVを見るためにいろいろと改造しましたが、結局はポケットWiFiの電波が不安定であまり使い物になりませんでした そこで、いろいろと検討した結果2つの方法にたどりついたのでまとめてみます FireTVを見る…
今回はクルマネタです 梅雨が明け天気も良くなりました 世間ではオリンピックに伴う祭日の移動のおかげで4連休になっているようですね 僕はあまりカレンダーの祭日は関係のない仕事なのですが、平日よりは少し時間がとれるのでエルグランドを洗車してみます…
今回はここ最近の小言をまとめてみます エルグランドの傷 自宅前の道路に穴
今回はクルマネタです 昨年末にエルグランドに大がかりな配線加工をしてポケットWi-FiとFire TVを付けました www.omsincarandhouse.work 長距離移動中などにチビがYou Tubeなどをみて飽きないようにするのが目的でした つけてから半年以上が立ったので、レビ…
今回はクルマネタです www.omsincarandhouse.work この記事でも書いたように、先日ネズミ捕られました その際に速度計測器がレーザー式に変わっており、これまでのレーダー探知機では全く反応しませんでした そこで、この先も同じ轍を踏まないように、レーザ…
今回はクルマネタです 昨年エンジンオイルの上抜き用のポンプを購入し、一度だけ使ってみました www.omsincarandhouse.work その際に空のオイル缶の処理に困ったので、それ以降は手を出さずにいました 最近になって、空のオイル缶の処理先を見つけたのでDIY…
今回はクルマDIYネタです 前回、Zの空力について書いてみました www.omsincarandhouse.work その時に使ったボルテックスジェネレーターを使って、エルグランドの空力特性(ドラッグ性能)を向上させて、少しでも燃費を稼いでいきたいと思います ボルテックス…
先日父の納骨のためにとんぼ帰りの大移動をしたので、その際のエルグランドの燃費について書いてみます
今回はクルマネタです 記録的大雪だった今年の冬を超え、温かくなってきたので、タイヤ交換を行いました また、エルグランドは急な千葉への往復で距離が嵩んだので、整備も行いました MINIタイヤ交換 エルグランドの整備 タイヤ交換 オイル交換 グランドエフ…
今回はエルグランドネタです エルグランドはこれまで数多くのDIYを行ってきました DIYのつきものとして不具合があるのですが、今回はちょっと重症でした 事の次第 原因の推定 修理作業 まとめ おススメ工具
今年は富山県は大雪でした 2月に入っても積雪があるというなかなかの雪です そうなると夏タイヤのままで冬場は走ることがないZについてはかなり厳しい条件です www.omsincarandhouse.work 昨年見事にバッテリー上がりを経験しました そこでキルスイッチを導…
富山県は35年ぶりの積雪1m越えだそうです 今もしんしんと雪が降り続いているわけで、除雪してもしても全く追いつきません 道路の融雪装置はなぜか吐水しておらず、除雪車もどこにいるのか全く見かけません その結果現状こんな感じになっています これは今…
昨年エルグランドのマイナーチェンジを機にE52型のエルグラドを購入しました www.omsincarandhouse.work 車内の広さなどについては以前にレビューした通りです エルグランドはT社のミニバンと比較されることが多いのですが、一番の違いはエンジンがピュアな…
ついに雪の予報が出たのでエルグランドも冬タイヤに交換しました そのあたりの内容と、ちょっとおまけの内容をまとめていきます
コロナの影響で長距離の移動はできませんが、永遠に続くわけではないので時間のある今のうちに快適装備を増やしていきます今回はamazonのFire TVを取り付けましたこれで車内でYou TUBEやNET FLIXなどの動画が見れるようになります 取り付けに当たって、配線…
今回はエルグランドのDIYネタです エルグランドはつい先日マイナーチェンジしたもののベースは10年以上前のクルマなので、最近流行のアンダーパネルなどといった車体底面の整流は何も施されていません アフターマーケット品もラインナップされておらず、対策…