芝
これまでの記事にも書きましたが、この冬の富山県の雪は大変なものでした 本来なら雪つりなどをして対策するのでしょうが我が家は特に何もしていませんでした その結果をまとめてみたいと思います 我が家の外構植栽 正面玄関アプローチ側の植栽 駐車場前ガレ…
自粛期間中のGWに重い腰を上げて家の外の花壇にDIYで芝張りを行いました www.omsincarandhouse.work この記事にある通り、もともと敷いてあった防犯砂利をすべて撤去し、ホームセンターで売っている芝のブロックを張りました www.omsincarandhouse.work その…
今年に入ってから裏庭の芝の管理に手を入れてきました www.omsincarandhouse.work 入居からほぼ手付かずでかなり伸びきってしまっていた芝を4月に一度芝刈りしていました それから1ヶ月経ち、徐々に芝が伸びてきました そこで芝刈り第二弾を決行しました 今…
コロナの外出自粛期間に入ってから、これまで手付かずであった芝刈りに挑戦しています 今回は正面の芝が張られた花壇です この部分は植栽が多く、縁はロックガーデンになっているため芝刈りが難しく、後回しになっている部分です
GWに入ってすぐに、前からやりたかった門前の花壇の芝張りを行いました www.omsincarandhouse.work その際に心残りになっていた部分と、ちょっとした手直しを行いました
www.omsincarandhouse.work 以前にこの記事に書いた通り、家の外側の花壇に防犯砂利を敷いていました そこにスミレを植えたのですが、せっかく咲いても汚れた防犯砂利のせいで全く映えない状況になっていました そこで、外出自粛で時間のあるGWに入ったので…
入居して1年が経とうとしています 我が家は多くの部分に芝を貼りました 芝生の生えそろった庭が夢だったからです しかし、芝の庭がこんなにも手間がかかるとは思っていませんでした
昨年バリカンタイプの芝刈り機を購入し、使ってみました www.omsincarandhouse.work 細かい部分や植栽の周りは小回りの効くバリカンタイプがいいのですが、裏庭のような広い部分では非常に手間がかかることと、やはり刈り上げた後の長さにばらつきが出てしま…
今日は庭の話です 我が家は庭のほとんどに芝を張りました 高麗芝という種類で、ゴルフ場のグリーンに多く使われています 富山市の補助金を得るために、緑地化面積指定があったこともあって、以前からの夢であった天然芝の庭にしています そこで、実際に芝を…