さて、久しぶりにクルマ弄りネタです
今回は加速がかなり鈍っているデュアリスのプラグ交換です
少し慣れが必要ですが、ディーラーなどでは数万円かかる作業ですので、DIYできると随分と維持費を浮かせることができる内容です
スパークプラグとは
あまりなじみのない方のために
スパークプラグとはエンジン内で混合気(ガソリン+空気)に点火するためのものです
エンジンごとに熱価と言われる熱特性が決まっており、それを少し変えることでノッキングなどの不具合を解消したるすることができます
エンジンの燃焼室ごとにスパークプラグがついているので、直列4気筒のデュアリスでは4本必要になります
DIY
アクセス
デュアリスではエンジンカバー、インテークがプラグカバーの上に乗っかっていますので、それを外す必要があります
基本はM10のボルトで留まっていますので、目につくボルトから外していきます
最後にスロットルを外して完了です
スロットルはM8ボルトで留まっています
インテークダクトを外してからの方が作業しやすいです
すべて外れるとこのようになります
この状態で真ん中のイグニッションコイルを外すとスパークプラグにアクセスできます
にしても、インテークがブローバイガスでかなり汚れています
プラグ交換
イグニッションコイルをはずすと、プラグホールのはるか彼方にスパークプラグがあります
これはM14のロングソケットかプラグソケットを使って外します


外したのがこちらです
先端はそこまで減っていませんでしたが、消耗しています
焼け加減は4本で明らかな差はなさそうでした
デュアリスの場合は6番の熱価のプラグが使用されています
ピンぼけですが、プラグを外したプラグホールです
この先にいわゆる燃焼室があります
中が汚れていますが、ここを外的に洗浄するには、ちゃんとしたオーバーホールが必要なので、このままにしておきます
新たに取り付けるのがこちらです
NGKのプレミアムRXです
同社のイリジウムよりいいようです
楽天で購入すれば、お値段的にはそこまで差はありません
![]() |
LKAR6ARX-11P 4本セット NGK スパークプラグ プレミアムRXプラグ 95674 メール便送料185円 価格:5,400円 |
取り付けと逆の手順でねじ込み、イグニッションコイルを取り付けます
洗浄
せっかくここまでバラしたので、スロットルからインテークまで奇麗に洗浄します
使用するのがこちら
KUREのエンジンコンディショナーです
この商品の良いところは、洗浄力ももちろんですが、泡で出てくるので汚れている部分に留まってしっかり効いてくれます


スロットルのbefore/afterです
ブローバイガスでかなり汚れています
実は3か月前にスロットルクリーナーを前側から吹き付けていましたが、スロットル内側の汚れは全く落ちていなかったようです
今回しっかりと洗浄してきれいになりました
続いてインテークマニホールドの接続部もしっかりと洗浄しておきました
これより先は燃焼室に続くので無理には洗浄していません
これとは別に、取り外したインテークマニホールドも洗浄しましたが、写真を撮り忘れてしまいました
組みなおし
プラグ交換、インテーク洗浄が済んだら組みなおします
この際に必ずパッキンは新品に交換しましょう
以前の車で、パッキンを使いまわしたがためにオイル漏れに悩まされた経験があります。。。
パッキンも楽天で数千円で購入できます
![]() |
デュアリス J10 MR20DE 2007/12~2013/07 インマニ ガスケット キット 大野ゴム GK-2003 ネコポス可 価格:2,420円 |
元通りすべてを取り付けて完成です
ボルトはタイヤ交換と同じように仮締め→本締めとするようにしましょう
ここの緩みはエンジン不調に直結します
作業時間
下に交換前後のメーターの写真を載せています
そこで時計が映っていますが、準備、片付けも含めて2時間弱の作業でした
エンジンの学習
このようにエンジンをばらして作業した際には、コンピューターに新たなエンジンの状態を学習してもらう必要があります
そこで必要となるのが全閉位置学習と急速TAS学習です
それについては別記事でまとめています
ここまでやりきることでプラグ交換が完了します
交換前後の比較
今回のプラグ交換、インテーク洗浄でそれだけ効果があったかというと、走ってみてわかるのですが、クルマが軽くなったような感じがします
アクセルに対して素直に回転数があがって、トルクが出て車を推し進めるようになりました
メーターを比較します
交換前


交換後


アイドリングが150rpm程度下がって安定し、アイドリング時のスロットル開度も少し下がりました
数値的にはわずかですが、エンジンの回転が素直になっているので、効果は大きかったと思います
プラグ交換に関して
スパークプラグは寿命が10万kmです
デュアリスは中古購入時で8万km、現在96000kmなので、ちょうど交換のタイミングだったのかもしれません
ガソリンエンジン車にとっては、プラグからの火花の出方がエンジン出力に影響しますので、いい状態を保つことは重要です
やや煩雑な作業ですが、やること自体はシンプルなので興味のある方はぜひtryしてみてください
使用した工具について
今回使用した工具は
ソケットレンチ(M8/10/14)、ラジオペンチ、懐中電灯のみです
以前に紹介したDIYに必要な工具のみで作業できます
![]() |
高機能ニトリルグローブ 『ブラックライトニング』 S~XLサイズ 1箱(50組入) 価格:2,776円 |
また、今回インテーク洗浄も行うため、このような手袋を購入してみました
通常のゴム手袋と異なり強度があるため、油作業での汚れ除けだけでなく、普通にボルト締めなどの作業の際の手袋としても使用できました
穴が開くこともなく、作業を通して使い続けることができました
ホームセンターで売っているようなゴム手袋よりは割高ですが、作業効率が上がりおススメです
まとめ
今回、エンジン出力の低下を感じたためスパークプラグ交換をしてみました
期待通りの効果が得られて満足しています
最後にエンジン学習等は必要になりますが、一般的な工具で作業ができますので、興味のある方はtryしてみてはいかがでしょうか