今更ながら、我が家のチャイルドシート2号機の紹介をしたいと思います
以前にベビーカーを新調した記事を書きました
我が家はもともとドゥーナというベビーカーとチャイルドシートが一体になったタイプのものを使っていました
そのため、ベビーカーの更新とともにチャイルドシートも新調していました
今回我が家で採用したのはベビーカーと同じサイベックスというメーカーのシローナSというチャイルドシートです
![]() |
【正規品3年保証】 cybex サイベックス シローナS i-Size チャイルドシート 新生児 105cm 4歳頃 ISOFIX サイベックス cybex シローナ 【送料無料】 価格:70,400円 |
ざっと仕様を紹介してみます
・対象年齢は新生児から4歳ころ(105cm)までです
・360度回転機能付きで載せ降ろしも簡単です
・サイドの安全装置としてドライビング・ディレクション・コントロール(DDC)を搭載しています
・ISOFIX搭載で、取り付け簡単です
・リクライニング機能付きです
我が家のチャイルドシートを見ていきます
まずは全体像です
しっかりとクッションに囲まれており、座面なども柔らかいです
360度回転機能付きなので、載せ降ろしの際はこのようにドアの方に向けることができます
サイベックスのロゴもかっこよく見えます


まずは後ろ向きから
後ろ向きでは5段階のリクライニング機能があり、チビの成長度合いによって使い分けられます
横のチョンと立っているものがDDCです
横からの衝撃でドアが変形した際に、ここがツッパリになってダイレクトにチャイルドシートに衝撃が伝わらないように作用してくれます
収納式で左右についているので、ドア側の方だけ立たせて使います
続いて前向きです
通常前向きのチャイルドシートに載せられるのはある程度成長してからです
そのためこのシローナSでは背面の高さ調整式ヘッドパッドの高さがある程度を超えると前向きに回せるようになります
前向きは3段階のリクライニング機能がついています
回転は座面下のハンドルを握ってロックを解除することで可能になります
そのため、走行中でもチビがぐずった際にはチャイルドシートを回して降ろしてあげることができます
※運転中であっても授乳など生理的に必要な場合にはチャイルドシートから降ろして抱っこすることが許されています
シートとの固定についてはISOFIXなので簡単、安心です
チャイルドシートとISOFIXは一体型です
もう1グレード上のシローナZでは機能的な面ではほぼ同じなのですが、このISOFIXベースと子供を乗せる部分が分離型になっており、車体への取り付けが楽になります
とはいえ、ドゥーナとは異なり、シート単体でシートベルト固定をして使用することはできないので、正直分離型である必要はほぼないと思います


そして、さすがはドイツ製という細かな心遣いが随所にあります
パッド部分には裏に滑り止めのゴムがついていたり、体に向く面にはボタン一つありません
また、ベルトパッドはヘッドレストカバーの裏にフックで固定できるようになっており、装着している際にずれてしまわないようになっています
さらに、載せ降ろしの際に邪魔になりがちなベルトを、フック部分で固定して邪魔にならないようにするための写真右側のような受けがついています
また、シートカバーの取り外しは簡単なので、カバーをすべて外して自宅で洗濯することもでき衛生的です
これだけの機能がついて7万円です
実は高いと思われがちですが、国内でよく使われている回転式のチャイルドシートは3万円程度のものから6万円程度のものまで幅広くあります
長期間使えて安全性も良いと考えると、多少割高ですが、サイベックスを選ぶのはいいかと思います
![]() |
【正規品3年保証】 cybex サイベックス シローナS i-Size チャイルドシート 新生児 105cm 4歳頃 ISOFIX サイベックス cybex シローナ 【送料無料】 価格:70,400円 |
チャイルドシートを検討する際は、サイベックスも一度見てみてはいかがでしょうか