ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️ 目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

34歳の一般人です。クルマが好きすぎてガレージハウスを建てました。ローン地獄ですが頑張って返済中です。。。建設までの経緯やその後、愛車について少しずつ書いていきたいと思います。

ファミリー玄関の利便性upに向けて可動棚追加

久しぶりの家ネタです

 

我が家はガレージから繋がるファミリー玄関を設けていますが生活をしていく中でもう少し便利にしたいと思いDIYしてみました

 

我が家のファミリー玄関

www.omsincarandhouse.work

以前にも書いたとおり、我が家にはファミリー玄関が設けてあります

普段の出入りがほぼガレージ経由になるので、ファミリー玄関からガレージへのアクセスを意識して設計しました

 

メイン玄関と土間続きになるようにこだわったこともあり、設計段階で取り付けた可動棚がこんな感じになっていました

f:id:omsin:20201116132939j:plain

棚のベースレールが高い部分までしか伸びていなかったので、IKEAで買ったフックを取り付けてものをかけたりしていました

今回DIYに至った理由

今回DIYに至った理由としては子供の成長です

子供が大きくなり、玄関にコートや帽子、手袋などを提げておきたいとかみさんに言われました

個人的にはここの角に物が増えると動線の邪魔になると思い渋ってきましたが、冬になり需要が増えてきたので重い腰を上げることにしました

ガレージを大きく取り、MINIの側には天井から物干しレールを取り付けたため、荷物玄関回りに収納スペースをそこまで設けなかったことを後悔しています

DIYの内容

今回は以前に書斎やガレージで行ったのと同じ可動棚の取り付けを行いました

www.omsincarandhouse.work

www.omsincarandhouse.work

機材は楽天で購入できます

ちょっと驚いたのは、にたような部材なのですが互換性がなく、今回購入した金具の棚受けはもともとついているダイワハウスのレールには使えないのです

逆もまた然りでした

そのため、レールの取り付け位置等かなり悩みました

また、可動棚の取り付けに伴い、これまでついていたフックを外さないといけなくなったので、そのネジ穴埋めなども行うことになりました

DIY

フック取り外し、穴埋め

まずはこれまでついていたフックの取り外しとネジ穴埋めです

f:id:omsin:20201116134734j:plain

この部分の壁は補強が入っているので、直接木ネジで打ち込めます

それに気づかず石膏ボード用のアンカーを入れてしまったりしたせいで、かなり穴gあ大きくなってしまっています

その影響で壁紙も汚くめくれてしまっているので、単純な穴埋めはかなり難しい状況です

f:id:omsin:20201116135454j:plain

とりあえずで自宅にあったアルミテープで埋めてみました

コンクリート調のグレー基調のクロスだったので、アルミテープでもそれなりに目立たなくなっていますが、どうしても光沢感が気になってしまいました

f:id:omsin:20201116135927j:plain

ホームセンターに行く予定があったのでこんなものを買ってみました

クロスの穴埋め剤とクロステープです

色が3色しかなかったので、一番近そうなライトグレーにしました

穴埋め剤はパテみたいな感じできれいに埋まるのかと思ったのですが、なかなかうまくいかず、テープがあって良かったなという感じでした

ややクロスより色が薄いので目立ちますが、アルミテープよりかはマシかなと思います

棚の取り付け

続いては棚の取り付けです

夏休みのDIYと同じ作業なので細かな作業は割愛です

f:id:omsin:20201116140943j:plain

とりあえずもともとのレールにつなげるような感じでレールを付けてみました

頭がぶつからないような位置にかみさんが取り付け位置を調整した結果、一番下につける予定のハンガーラックが意外と高い地になってしまい、赤丸部分のレールが無駄になってしまいました

f:id:omsin:20201116141343j:plain

そこでもともとのレールと一部重ねるような形でレールをずらしました

ダイワハウスのレールで穴がなくて使えない部分に新しいレールをかぶせ、そこの部分に一番上の棚を置けるようにしました

ついでにもともとのレールエンドのカバーを下にずらしておきました

これはネジ1本でついていただけなので簡単でした

緑のマスキングテープの部分がハンガーラックの高さなので、少し下の無駄な部分がなくなりました

f:id:omsin:20201116141602j:plain

棚板は夏にはアイリスオーヤマのものを使ったのですが、今回は色が合うかなと思いダイワハウス直営のロイヤルホームセンターの化粧棚板を使いました

しかし、写真の通り木目の模様があったり色がブラウンだったりと全然雰囲気の違うものになってしまいました

これならアイリスオーヤマのものの方があっていたかもしれません。。。

f:id:omsin:20201116141735j:plain

棚受けの取り付けはこの王にレールに取り付けた状態でマスキングテープで仮止めしてネジ打ちしました

棚受けにいくつか穴が開いているので、すべてにまじっくで印をしておいて、袖れがずれないように目印にするとさらに精度が上がります

f:id:omsin:20201116141848j:plain

棚板は2枚を予定していたので、1枚には裏面にホームセンターのアルミパイプを打ち込んでおきました

後はくみ上げた棚を取り付けて完了です

完成図

f:id:omsin:20201116142007j:plain

完成図です

空いていたスペースをうまく活用して収納力が大幅に向上しました

90cmのレールに棚板2枚、ハンガーラック1本でこのような配置です

ハンガーラックは腕が25cmのものでコートがちょうど壁に当たらないくらいでした

2段目の棚の裏に取り付けたアルミレールにはカーテンクリップを通して帽子や手袋が掛けられるようにしておきました

高さは背伸びしたらちょうど届くくらいです

かみさんにチェックしてもらったところ、帽子掛けの方についてはフックが取り外しできた方がいいといわれました

f:id:omsin:20201116142745j:plain

そこで100均でこんなものを購入しました

お風呂コーナーに売っていたフック付きのクリップです

19㎜のパイプにはフックの部分が少し小さかったのでペンチで少し加工して合わせました

これで帽子などを取り付ける時はクリップを外して作業でき、最後に引っかけるだけになりました

もちろんカーテンクリップは外しておきました

まとめ

生活してきて不便になってきた部分に手を加えました

子供の成長に伴って必要になるものはとても多く、設計段階では抜けてしまっていた部分でした

DIYで簡単に追加していけるので、入居後にいくらでも手直しはできそうです

可動棚なので、必要なくなれば高さを変えたり棚を外したりできるのも魅力です

玄関回りにハンガーラックという発想はさすがかみさんだと思いましたが、あるととても便利です

設計段階の方は靴棚ばかりに気をとられずにぜひ検討してみてください