今回は昨年末に我が家で起こったちょっとした問題についての記事です
2020年末は大寒波と話題になりました
その影響で、我が家のある富山市内もかなりの冷え込みと積雪量となりました
そんな中、問題が起こりました。。。
経緯
今回我が家で起きた問題
それはトイレのつまりです
新築で入居して2年弱で詰まるとは思いませんでした。。。
しかも、1度ではなく2度も!
初回に詰まったのが12月18日の金曜日
雪が積もり始め、外気温も氷点下を記録するようになった頃です
詰まったのが夜中だったので、ひとまず詰まっている2階のトイレは使用禁止にして、翌日急いでスッポンを買いに行きました
小学校の頃のトイレ掃除を思い出しますね(笑
最近のトイレは排水口の形がいろいろと特殊なのでスッポンもよく選ばないといけません
ちなみに、スッポンの正式名称はラバーカップというようです
テラモト ニューラバーカップ 特大 Φ16.6cm 掃除 スッポン トイレ用品 詰まり解消 スポイト[ 5500円以上 送料無料 ] 価格:777円 |
このような昔ながらのものもありますが、最近の洋式便座の排水溝にはフィットしにくくなっています
価格:998円 |
そこで、洋式便座ように先端にさらにテーパーの付いたこのようなタイプも売っています
この2種類くらいはどこのホームセンターにも売っています
我が家は最寄りのコメリで下のタイプを購入しました
しかし、楽天を検索するとさらにこんなにいろいろな種類が売られています
テラモト ニューラバーカップFIT( 節水便器対応 ) 掃除 スッポン トイレ用品 詰まり解消 スポイト 価格:1,288円 |
こちらは従来品の改良版で、節水タイプのトイレで特徴的な楕円形の排水口にフィットするように工夫されています
価格:2,450円 |
価格:4,980円 |
そしてこの2種類はポンプが別になっているもので、空気の圧を掛けやすい形になっていますので、値段は張りますが扱いは簡単だと思います
後は先端がどの程度フィットするか次第です
ということで、ラバーカップを購入し、無事一度目のトイレつまりは解消できました
その後安心して使っていたのですが12月25日の夜中にまた詰まってしまいました😢
まさかの1週間で2回のトイレ詰まりです。。。
さすがに頻度が過ぎるので、原因等について考えてみることにしました
原因の検討
トイレつまりが起こる直前の行動
2回のトイレつまりが起きたのは2階のトイレです
そこで、詰まる直前の行動を見返してみました
すると共通点があったのです
それはチビのう〇ちを処理していたことでした
おむつの袋にも記載されていますが、おむつ内に排泄されたう〇ちの正しい処理の仕方は、大方をトイレに流し、きれいにしてからおむつを破棄するというものです
それにしたがって、我が家でもトイレに流していました
最近、チビのう〇ちが徐々に硬くなり、1回量も増えてきた(ソフトボールくらいの量を一回に出してきます)ことから、それを流すと配管の途中で詰まってしまっていたようです。。。
これまではトイレの排水も小で行っていましたが、一回目に詰まった後から大に変更していましたが、やはり物の大きさ、硬さにょっては力不足のようでした。。。
トイレの比較
とはいえ、1階のトイレでもチビのう〇ちを流すことはあります
しかし1階は詰まる気配がありません
そこでトイレについて比較してみます
我が家で採用しているトイレです
1階が左側のネオレスト AHです
2階が右側のレストパルF です
レストパルについてはダイワハウスの標準仕様のものを使っています
仕様を比較してみると排水量としては大で4.8L、小で3.6Lと差はありません
洗浄方式もいずれもトルネード式と記載されています
ということで、仕様書的には2つで差は無いようです
ところが、実際の排水を見てみると大きな違いがあることに気づきました
メーカーサイトから画像は借りました
赤丸部分、つまり排水溝のボトムの部分から排水管に向けて水を押し出す機構がネオレストにはついているものの、レストパルにはついていませんでした
そのため、大物を流した際に排水管の途中に引っかかってしまいやすかった可能性はあります
もちろん、壁掛け式と床置き式のさもあるかとは思いますが、排水の仕方のさも影響が大きいと思います
気温、積雪の影響
これまで暖かいうちは問題なかったので、気温などの問題も考えられます
気温が下がると2階のトイレなどではタンク内の水位が下がり排水圧が落ちることがあるようです
我が家のトイレを確認しようと思ったのですが、レストパルでは後方のタンクにアプローチできず、確認できませんでした。。。
排水系統への積雪の影響についても考えてみました
入居時の説明で、排水管のガス抜き孔の存在について説明されていたので確認してみました
左の写真のように積もってしまっていた雪をよけて、右2枚の写真ような汚水排水溝とその脇にあるガス抜き孔を掘り出してみました
しかし特に改善されることはなかったので影響はなかったようです
詰まった後の対応
今回突然トイレが詰まったので、いろいろと対応法を調べてみました
簡単な方法からまとめてみます
・お湯を流す
冷水と異なり、お湯を流すことで詰まったものを柔らかくして流れやすくするそうです
熱湯は禁忌で、50度程度になるように調整するのがいいようですので、混合水栓から出てくるお湯ぐらいがちょうどかと思います
便器内にお湯がたまることで圧がかかるのも効果があるようですが、入れすぎるとあふれるので注意が必要です
我が家でも試しましたが、効果はあまりありませんでした。。。
・洗剤を溶かした水を流す
これもお湯と同じです
食器洗い用の洗剤を少し溶かして流すそうです
・スッポンを使う
我が家で行った方法です
トイレつまりへの対応としては王道で、説明書にも書いてあります
一回ではなかなかうまくいくことは少ないので、何度かtryする必要があります
ポコポコする間に便器内の水が跳ねてしまうので、ゴミ袋などに穴をあけてスッポンの柄を通し、便器にふたをするようにしてからポコポコすると周りを汚さずに作業できます
ここまでが自分でできる対応法です
これでだめならプロにお願いするしかありません
・業者に依頼する
トイレ詰まりに対応する業者はたくさんあり、24時間対応してくれる業者が多いです
値段としてはざっと調べたところでは8000円前後が最低ラインのようです
トイレが2か所あるなら、少し自力で試せることを試してみるのもいいかもしれません
調べていくうちに、やってはいけないこととして書いてあったものがあります
それはパイプユニッシュのような酸性排管掃除剤を使うことです
洗浄剤の成分により、トイレ配管が傷んでしまい最悪交換になってしまうことがあるようですので注意してください
まとめ
入居2年未満の状態で2階のトイレが2度も詰まってしまったので記事にしてみました
今回はチビのう〇ちが原因のようだったので、スッポンを使って自力で何とかすることができました
現在はトイレを流すときは必ず大を使うこととし、チビのう〇ちは面倒くさいですが必ず1階のトイレで流すことにしています
これで何とかなっていますので、今のところは問題なさそうです
これから設計される方へのアドバイス
今回のトイレつまりを経てこれから設計される方へのアドバイスです
① 2階にトイレを付けるなら排水方法をcheckした方がよい
② チビのう〇ちを処理する可能性があるなら1階のトイレをメインになるような動線の方が安心
③ 一家に一台ラバーカップ!(笑
以上です
長文になってしまいましたが、何かの役に立ってくれればと思います