今年のGWを振り返ってみます
コロナの再流行の中、昨年に続き自粛がベースとなりましたが、感染症対策をして近場の小旅行等をしてうまく時間を使った方も多かったのではないでしょうか
僕も今年はかなり充実したGWだったので振り返ってみます
[:contents]
今年のGW
今年も例年同様GW中も仕事があったため、実質休めたのは3日間でした
しかも、仕事のシフト上、連休はなくとびとびの休みとなってしまいました
それでも自宅でBBQをしたり、黒部峡谷のトロッコに乗りに行ったりDIYを満喫したりできました
黒部峡谷トロッコ
GW序盤に行ってきました
最近娘が乗り物に興味が出だして、バスや電車を見かけるたびに大声ではしゃいでいたので、いい刺激になると思いいくことにしました
雨の予報だったものの、奇跡的に(というよりは娘のすさまじい晴れ女ぶりで)晴れ間が差したので気持ちのいい一日でした
今回は行った時期の影響もあり、笹平までの往復運転でした
そのため、片道30分程度で笹平駅で20分程度の休憩があり、また30分かけて戻ってくるコースでした
かみさんの経験談もあり、今回は窓付きのリラックス車両を選択しましたが、暖房もついてとても快適でした
感染症対策と自粛の影響で客は少なく、1車両1家族でのほぼ貸し切り状態でした
2歳の娘にも1時間半弱という時間がちょうどいい時間だったのか、終始ご機嫌でした
昼食は近くの道の駅 黒部宇奈月ビール館でいただきました
白エビのかき揚げは絶品ですので、お立ち寄りの際はぜひご賞味ください
宇奈月ビールも豊富にそろえていますが、米から作られているというプレミアムがおススメのようです(かみさん談)
自宅BBQ
続いては自宅BBQです
残念ながら出勤日ばかり快晴でしたが、何とか昼までに帰りBBQをすることができました
これまで自宅でお手軽ピザは何度もやってきましたが、BBQは少し面倒なのと臭いの関係でガレージ内ではやりたくなかったので敬遠してきました
今回はしっかり晴天だったので、ガレージ前で行いました
Colemanのタープテントを立てて最低限の設備だけ出してのBBQです
先日コストコストッカーに整理しておいたので準備、片付けも簡単でした


家族3人(内2歳児1人)だと、このくらいの卓上ミニコンロで十分です
炭も1kgでちょうどでした
自宅のガレージ前ではありますが、やはりお外ご飯は解放感もあり最高でした
もともと、家を建てる段階では裏庭でのBBQを想定して天然芝にしたり、裏庭を広く取ったりとしましたが、実際はガレージの使い勝手が良すぎてガレージ前でしかやっていません
こんなことなら裏庭をもっと絞って、ガレージ前のスペースを広くしておけばよかったと後悔しています。。。
DIY三昧
せっかく時間がたっぷりあったのでDIYもたっぷり行いました
まずは先日記事にした棚作成です
規格品でのDIYですが、それでも十分満足感は得られます
そして、10万キロが見えてきたZにも大がかりなDIYを準備しています
休みの日はこんな感じで雨ばかりだったので、大がかりなDIYに向け準備を始めました
今回は10万キロ走って少し違和感が出始めたブレーキをオーバーホールします
もともとブレンボのいいキャリパーが純正採用されており、パッドも交換してあるのですが、先日ブレーキの後に多少引きずり感がありピストンの動きが鈍くなっている可能性がありました
そこで、時間を取ってDIYオーバーホールに挑戦します
これまでにキャリパー交換は2台分経験しているので、ある程度は慣れていますが、ブレンボとなると緊張感が違います
とはいえ、この状態で放置でき、時間も天気も関係なくじっくり取り組めるのはインナーガレージの特権でしょう
こんな状態のクルマがシャッター越しに見えると、いかにもガレージを建てたなとちょっと優越感さえ感じます♪
今はGW中に発注した部品の到着待ちなので、届き次第作業をして、完了すれば記事にしたいと思います
チビの誕生祭
GWに訪れる我が家の一大イベントです
自分の誕生日が必ず祭日というのはある意味特権でしょう
昨年に引き続き、今年も部屋を装飾してケーキを買って盛大に祝いました
最近はテレビ電話も気軽にできるので、遠方の親戚とも顔を合わせることができ、娘もうれしそうでした
2歳ともなるとアンパンマンパワーの強さを身にしみて感じています
今回のプレゼントの9割がアンパンマン関連のおもちゃでした
何がいいのかはわかりません(僕自身はアンパンマンとはかかわらずに幼少期を過ごしたので)が、この年代のチビにはアンパンマンに勝るものはありません
今日もアンパンマンのぬいぐるみと一緒に寝ていました
いつまでこんな感じで盛大にお祝いするか(させてくれるか)はわかりませんが、先日父が急逝して、家族との時間がいかに大切かを痛感したので、一緒にいられるときは精一杯遊んであげたいと思います
自宅でライブ鑑賞
個人的に今回のGWで楽しめたのはYOUTUBEです
ファンであるlittle gree monstorのライブ映像がプレミアム公開されました
せっかくリビングにONKYOのサラウンドシステムを入れたのですが、これまでチビのアンパンマンばかり流していました
今回、初めてライブ映像を流したのですが、YOUTUBEの映像、音響でも十分に臨場感を味わえました
夜のプレミアム配信でとても充実した時間を過ごせました
チビもマイクを持つ振りをしたりと楽しんでいたようです
まとめ
こんな感じで、自粛期間中とは言いつつ同じ日常の繰り返しにならないように工夫しながら過ごしました
やり残したオーバーホールもあるので、少しずつ時間を見つけて進めていきたいと思います
自宅BBQなど、持ち家のありがたみを感じる時間も多くありました
いつまで自粛期間が続くかはわかりませんが、自宅時間を充実させるための工夫もしていきたいと思います
持ち家等を検討している方がいらっしゃれば、紹介システム等もございますので、一度こちらの記事を読んでいただけますと幸いです