今回はクルマネタです
前回取り付けたエクストレイルのサイドミラー自動格納キットに不具合が生じたので、対策していきます
取り付けているミラー格納キット
以前の記事でまとめた通り、エクストレイルにつけているのはこのキットです
![]() |
NISSAN エクストレイル X-TRAIL T32型 NT32 HNT32 専用スマートキーでミラー自動格納を操作可能に!連動格納ミラー オートリトラクタ機能 カプラーオン設計 価格:5,980円 |
取り付け作業については以前の記事にある通りです
取り付け直後は特に問題なく動いていましたが、突然不具合が生じるようになり、かみさんから修理依頼がありました
今回の症状
今回生じた不具合の症状です
症状としては
①ドアロック動作で、運転席のみドアロックされない
②ミラーの自動開閉の反応があったりなかったり
③ドアハンドル操作でドアロックの開閉だうまく行われない
この3点です
室内側のロックノブを使ってカギをすると問題なくロックされますが、集中ドアロックスイッチを使うと運転席だけロックされない症状が出ました
最近雨が多かったことと、そのあとに突然生じた不具合であることから、ある程度原因は予想できたので対策を行うことにしました
原因と対策
ということで、今回の原因究明を行っていきます
症状からある程度の予想はできました
①本体の制御ユニットの不具合
②コネクタの不具合
この2点に絞られるわけですが、運転席のロック機構以外は問題ないことと、この格納キットの入力信号が運転席のロック信号からとっていることを考えると②の可能性が非常に高いと考えました
前回と同様に内張を剥がし点検していきます
とりあえずメインユニットを確認しましたが、ドアロック信号が入るとリレーが動く「カチッ」という音が聞こえたので、①の可能性は低いと考えました
そこで、ほかのコネクターを確認していくわけですが、雨の影響を受けるコネクターは一つだけです


ドアの内側に取り付けたこのコネクターです
撮る外して確認してみるとこんな感じになっていました


写真で分かる通り浸水しています
エアブローしてみると右の写真の通り大量の水が出てきました
ドアの内側に入ってきた雨水が配線などを伝ってコネクターに溜まってしまったのが不具合の原因のようです
しっかりとエアブローして水気を切ったら、同じ症状が再発しないように対策していきます
使うのは家に転がっていたバスボンドです
入居したての頃に外のソーラーライトを設置する際に防水シーリング用に購入したものが残っていました
購入してから3年経っていますが、硬化しておらず問題なく使えました


写真のようにキットのコネクターは防水仕様ではないため、コネクターの裏側は隙間だらけです
ここから水が浸入してしまうので今回の不具合が生じたようです
そこで、この隙間をバスボンドで塞ぎました
さらに、純正配線とキットのコネクターとの接合部も浸水の原因となりそうだったので、アルミテープでしっかりと隙間を塞いでおきました
後は元通り組みなおして完了です
対策後の動作
原因究明と対策が終わったので動作確認をしていきます
無事不具合は解消され、元通りの動作となりました
これで安心です
今回の不具合を起こさないようなポイント
今回の不具合対策からわかった取り付けの注意点です
もし同じキットを取り付けようと考えている方がいれば参考にしてみてください
①ドアの内側につけるコネクターに防水コーキングをしておく
②コネクターは横向きに固定する
この2点です
①ができればそれだけで大丈夫かと思いますが、バスボンドなどが手元にない場合には、②の対策をしてください
具体的にはコードが横向きになるように取り付けることで雨水の侵入を防げるので意識するといいと思います
こんな配置をイメージして取り付けておけば今回の不具合は防げた可能性が高いです
付属の説明書には特に記載がなかった部分なので、取り付けの際には意識してみてください
まとめ
以前に取り付けたミラー格納キットの不具合の原因を究明して対策してみました
アフターマーケット品の安物品なのでどうしても不具合はつきものですが、取り付けの際に対策できることはしておいたほうが楽かと思います
品物自体はとても便利な機能を付加してくれるものなので、今回の僕の体験をもとに、取り付けを検討されている方は注意して取り付けしてみて下さい