2025年5月の太陽光収支です
5月は毎年太陽光収支としてはかなり成績の良い月で、今年もこれまでに比べるといい結果となりました
とはいえ、昨年は自給率が100%を超えていたことを考えるとやや寂しい結果となりました
昨年と比較すると、発電量はあまり変わりませんが、使用量が200kWhくらい増えていました
子供が増えたり、第一子の成長により生活時間帯が夜に伸びたため、電気使用量が増えてしまっているのでしょうか?
今年の傾向を見ると、毎月これまでより使用量が多めになってきているので、そのあたりの原因を突き止められれば良いのですが、なかなかそうはいかないようです
外気温としては今月は寒暖差が大きく、エアコンをつけたり消したりといった状態であったことも電力効率が悪くなっているのかもしれません