今回は書斎ネタです
我が家には階段奥のスペースに書斎を設けています
そこには僕のデスクトップパソコンと仕事に必要な本などが仕舞ってあります
そこで使っているデスクトップがダメになったので今回いろいろと一新してみました
我が家のデスクトップPC
我が家のこれまでの書斎の状況はこちらです
7年前に購入したNECの一体型デスクトップPCに21インチのサブモニターをつなげて使っていました
さすがにメーカー品だけあって、装備はそれなりに充実しており、古い機種ではありましたが、オンラインの在宅ワークにも十分に対応してくれていました
ところが、先日Windows 11に自動アップデートがあってからかなり動きが重たくなり、立ち上がりに3分程度かかるようになってしまいました
そんなところに、仕事の上司の退職が重なり、その記念品のDVDの編集、書き出しを行っていたところついに勝手に再起動するようになってしまいました
実はWindows11にアップデートする前に一度い行くな外傷を負ってしまっていました
その原因はこいつです
本来なら書斎のいい場所に陣取る予定でしたが、精度が悪く配線が短くて電気が点かなかったり、付くべき場所に部品が付かなかったりと散々だったので、書斎の上の方のスペースに棚を作っておくことにしました
その棚にGT-Rを載せる時に落としてしまい、PCに直撃してしまいました
そこから1日は電源が入らなかったのですが、しばらく放置していたらつくようになったので使ってきました
それが今回のアップデートと動画編集で止めが差された感じです
今回の目的
今回は在宅ワークにも十分に対応できるスペックで、かつアップデートがしやすいようにするために一体型ではないデスクトップPCをベースとして、周辺環境も整えていくことにしました
これまでは必要なものをその都度買い足して言ったせいで配置が悪く配線もごちゃごちゃ出てしまっていました
そのあたりも整理できるようにしていきました
今回購入したもの
今回いろいろと購入して環境を整えました
PC本体は注文したもののまだ届いていないので今後の記事でスペック含め紹介します
今回は本体以外の部品です
BenQ 27インチPCモニター
![]() |
BenQ|ベンキュー PCモニター スタイリッシュ ブラック GW2780 [27型 /フルHD(1920×1080) /ワイド] 価格:21,819円 |
まずはメインモニターです
もともとこの下の21インチを先に購入したのですが、小さすぎたので追加でメインモニターを買い足しました
GREENHOUSE 21.5型ワイド液晶
![]() |
価格:17,899円 |
こちらは21インチのモニターです
メイン用に購入しましたが、小さく感じたのでメインを買い足してサブモニターに格下げになりました
このサイズと値段でdisplayportに対応しているので、モニター増設の際に出力端子に制限がある際にはかなり助かります
パソコンラック54cm
![]() |
価格:1,980円 |
続いてはモニター台です
今回は本体とモニターが分かれているタイプにしたので、モニター台を使うことでキーボードなどをきれいにしまっておくことができるようになります
モニターサイズを考えると、このサイズの幅が必要になりました
イージーラック プリンター台
![]() |
価格:4,980円 |
現状、プリンターもテーブルの上に直置きだったので、台の上に乗せる形にして、その下にPC本体を置く形にすることにしました
本体のサイズをしっかりと確認し、それに合わせてプリンター台を購入しました
まずはPC周りでこれくらい揃えました
基本的には黒をベースにしています
ここまでの購入品の装備
ということでここまでに購入したものを組んでいきます


写真左が旧サブモニター(21インチ)+グリーンハウスモニター(21インチ)
右がBenQモニター(27インチ)+グリーンハウスモニター(21インチ)です
ほにたーの位置関係はほぼ同じですが、やはり21インチ2枚ではやや小さい感じを受けます
とはいえ、27はちょっと大きすぎました
本来なら24インチをメインモニターにしておけば良かったかなと思います
このほかに、小物類も購入し、配線も整えたので、そのあたりは次回の記事にしたいと思います