マイホーム記録
今回は家ネタです 昨年に引き続き今年もこの時期がやってきました 先日庭いじりをやっていた際に、近くに蜂がたくさんいることが気になりました www.omsincarandhouse.work その中の1匹を追っかけてみると、ある場所に入っていきました その後も何匹か同じ場…
今回は家ネタです これまで太陽光発電収支の記事で書いてきたように、エアコンを使うと電気代はそれなりに高騰します ここ最近、原材料費の高騰に伴い、電気代そのものが高騰してきています 今回の電気代単価の上昇において、我が家のある富山県も網羅する北…
今回はDIYネタです 我が家は富山県にあり、冬の間はそれなりに雪が降ります そうなるとどうしてもブーツ類が必要になります 男であれば1足あれば十分なのですが、かみさんはなかなかそうはいきません 娘も徐々に大きくなってきて、これからブーツが増えるこ…
今回はDIYネタです 我が家の娘は今年で4歳になりますが、2歳のころからストライダーにハマっています そのおかげもあって、3歳になるころには補助輪なしで自転車に乗れるようになりました 今ではストライダーの練習会や小さな大会にも出るぐらいにハマって…
今回は家ネタです 以前に我が家の奥路に取り付けたオーバーヘッドシャワーの水漏れについて書きました www.omsincarandhouse.work その際は初めてだったこと、代わりの交換部品が見つからなかったことから、切り替えスイッチ部分を外して軽く洗浄するだけに…
今回は家ネタです 我が家はオール電化のため、シャワーの水圧が非常に弱いです このブログを開設した初期にもシャワーの水圧について書いたことがあります www.omsincarandhouse.work オール電化の過程では、いったん沸かして溜めたお湯を蛇口から吐水するの…
今回は確定申告の時期になったので昨年我が家で行ったふるさと納税をまとめてみます 昨年の寄付総額 コストコ会員権クーポン シャインマスカット カップアイス ミルク 電工ペンチ トイレットペーパー ボックスティッシュ 麦茶 500mlペットボトル 3か月定期便…
今季最大寒波が到来しています 富山市も一日で10cm以上の積雪がありました 今回の雪は風も強く市内でもかなり吹雪いていた印象があります そんな中、我が家のガレージシャッターに不具合が生じたので対処してみました
今回は家ネタです ガレージと主寝室のちょっとした模様替えを行いました ガレージの模様替え 主寝室の模様替え スノーダンプのグレードアップ
今回は家ネタです 我が家のお風呂にはオプションでオーバーヘッドシャワーを付けています www.omsincarandhouse.work 入居時からほぼ使われることのなかったこの装備ですが、不具合が出てきました 今回はそのまとめです オーバーヘッドシャワー 今回の不具合…
今回はクルマネタです ついに週間予報に雪マークが並びました さすがにこれ以上は粘れないと観念し、エルグランドもタイヤ交換することにしました また、それに合わせて冬グッズを倉庫から引っ張り出して準備することにしました エルグランドのタイヤ交換 冬…
今回は庭ネタです www.omsincarandhouse.work 前回に引き続き裏庭のモミジの周りのDIYを進めていきます 前回雨の中無理やりピンコロ石を敷き、雨除けにゴミ袋をかぶせておきました 今回はその続きで仕上げの作業です 今回の作業予定 前回の作業の確認 仕上げ…
今回は庭ネタです www.omsincarandhouse.work 前回に引き続き裏庭のモミジの周りのDIYを進めていきます 季節的に天候に恵まれず、仕事で時間もあまりないので強行していきました 今回の作業予定 DIY作業 今回購入したピンコロ石 作業
今回は家ネタです 11月も終わりに近づき、気温が下がってきました 我が家はなぜか寝室だけ異様に冷え込みます おそらく部屋の下がガレージで室外気になってしまっているのと、ベランダとの出入りのために大きな窓がついてしまっているためだと思います そ…
今回は庭ネタです タイトルにもある通り、以前に家の前の花壇に、モルタルとピンコロ石を使って縁を作りました www.omsincarandhouse.work その仕上がりが思いのほかうまくいき、かみさんからも好評でした その結果、今回かみさんから新たなオーダーをいただ…
今回は庭ネタの続きです ピンコロ石の固定と目地埋めも終わり、ひと段落したところですが、最後の仕上げをやっていきたいと思います これまでの経過 今回の作業
今回は庭ネタの続きです ピンコロ石がしっかりと固まったので最後に残った目地を埋めていきます これまでの経過 今回の作業 ① 掃除 ② 目地打ち ③ 仮乾燥 ④ 洗浄 ⑤ 隙間埋め 完成形
今回は庭ネタの続きです ついに注文していたピンコロ石が届いたので、モルタルを打ってピンコロ石を敷いていきます これまでの経過 今回の作業 ⓪開梱、確認 ① 仮合わせ ② モルタル打ち ③ 本敷き ④ 隙間埋め 仕上がり
花壇のモルタルDIYが絶賛進行中ですが、雨が多く作業できないので、いったん休憩して今年やった外構DIYの現状を振り返ってみます 今年やった外構DIY ①防草シート張り ③花壇のモルタルDIY
今回は庭ネタの続きです 前回のモルタルデビューに続き、ピンコロを敷くための基礎作りをしていきます これまでの経過 今回の作業 ① 型枠外し ② 下穴掘り ③ 砂利敷き ④ モルタル打ち
今回は庭ネタです 前回塀の前の部分に球根を植えました www.omsincarandhouse.work その時にかみさんからこの部分も周りに合わせて縁を作ってほしいといわれたので、それに向けて作業していきます 目標・完成のイメージ 今回の作業 作業する場所 購入したもの…
今回は庭ネタです 先日塀前のスペースの 木を植え替え山野草を植えました www.omsincarandhouse.work その直後に近くのホームセンターで ガーデンフェアをやっていたので、さらに手を加えることにしました
今回はガレージネタです ブログでリンクを貼りまくっている通り、楽天のヘビーユーザーです 最近はポイント還元率がどんどん改悪されて厳しい状況ではありますが、我慢して貯めていけばそれなりにためることはできます 今回は頑張って貯めたポイントでこれま…
今回は庭ネタです 富山県はここ2年に渡り連続で豪雪に見舞われています 特に一昨年の雪は大変なことになりました その際に、庭の木が1本折れてしまっていたので、今回植え替えを行うことにしました 今回折れた木 DIY作業 折れた木の植え替え 周辺に花を ま…
今回は庭ネタです 家の脇の土の部分の雑草がひどく、今年は今後に向けた対応をすることにしました 前回、エンジン式の草刈り機を購入して草刈りをしました www.omsincarandhouse.work 今回はその続きです 現状 今回の作業 ①残った茎などの処理、脇の掘り込み…
今回は庭ネタです これまでに何度か家の脇の土の部分の雑草については書いてきました 今年はちょっと忙しくて全く手を付けられていなかったこともあり、かなり悲惨な状態になってしまいました そこで今後のためにしっかりときれいにしていくことにしました …
今回は家ネタです 我が家の洗濯物干しはほとんどが庭干しです 雨の日や夜間などはサニタリールームで部屋干しをします 別にバルコニーがないわけではなく、2階に大きなバルコニーを設けているのですが、設計段階で設計士との意思疎通がうまくいっておらず、…
今回は家ネタです 入居時に購入したリビングの時計が正しい時間を示さなくなって早1年 デザインが気に入っていたのでインテリアとしてぶら下げてきましたがついに針が回らなくなってしまったので、今回はDIYで復活させてみることにしました リビングの時計 …
今回は前回に引き続きトイレネタです 相変わらず機嫌の悪い2階のトイレですが、前回これまでの戦いをざっくりとまとめてみました www.omsincarandhouse.work 今回は最終手段として行ったDIYの高圧洗浄についてまとめてみます これまでの経過からつまりの原…
今回は家ネタです これまでに何度も記事にしてきた2階のトイレのつまり対策です これまでの対応ではどうしてもすっきりなかったので、今回は高圧洗浄に挑戦することにしました 我が家の2階のトイレ 我が家でのつまり対策 ラバーカップ 加圧式パイプクリーナ…