ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️ 目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

34歳の一般人です。クルマが好きすぎてガレージハウスを建てました。ローン地獄ですが頑張って返済中です。。。建設までの経緯やその後、愛車について少しずつ書いていきたいと思います。

BRZ DIY その⑥ ドア回りDIY

ついに待ちに待ったBRZが納車されました

購入時のオプションは以前にまとめた通りです

www.omsincarandhouse.work

ここからは時間を作ってDIYを進めていこうと思います

  • 1 内張り剥がし
  • 2 カーテシライト取り付け
  • 3 ドアデッドニング
  • 4 サイドミラー自動格納キット取り付け
  • 5 ドアスタビライザー取り付け
続きを読む

BRZ DIY その⑤ ボンネット内作業

ついに待ちに待ったBRZが納車されました

購入時のオプションは以前にまとめた通りです

www.omsincarandhouse.work

ここからは時間を作ってDIYを進めていこうと思います

今回はボンネット内の作業です

  • 1 エアフィルター交換
  • 2 ブレーキマスタシリンダーストッパー取り付け
  • 3 プロモニターセンサー取り付け
  • 4 STIオイルフィラーキャップ取り付け
続きを読む

BRZ DIY その④ DIYコーティング施工1

ついに待ちに待ったBRZが納車されました

購入時のオプションは以前にまとめた通りです

www.omsincarandhouse.work

ここからは時間を作ってDIYを進めていこうと思います

今回はコーティングを始めていきます

  • 1 ヘッドライトコーティング
  • 2 STI ドライカーボンリアスポイラー コーティング
  • 3 テールライトコーティング
続きを読む

2023年11月太陽光発電収支

今月の太陽光収支です

ついに冬らしい天候が続くようになり、北陸の本領発揮といった感じで日照時間はほとんどなく曇天が続いています

その影響もあり、月の後半は発電量がごくわずかとなりました

 

それに加え、気温が下がってきた影響でエアコンの使用が増え、さらにエコキュートの保温効率も大幅に落ちるため電気消費量が極端に増えています

 

昨年に比べればまだましな数値ではありますが、電気代単価が上がってきているため、家計的にはマイナスが増えてしまっています

 

来月はついに雪も見え始めると思うので、さらに収支は悪化しそうです

BRZ DIY その③ フロント回り整備

ついに待ちに待ったBRZが納車されました

購入時のオプションは以前にまとめた通りです

www.omsincarandhouse.work

ここからは時間を作ってDIYを進めていこうと思います

今回はフロント回りです

  • ① フロントバンパー脱着
  • ② ホーン交換
  • ③ インテークダクト交換
  • ④ バンパーダクトバグネット張り
続きを読む

BRZ DIY その② ブレーキ関連整備

ついに待ちに待ったBRZが納車されました

購入時のオプションは以前にまとめた通りです

www.omsincarandhouse.work

ここからは時間を作ってDIYを進めていこうと思います

まずはブレーキ関連整備からです

続きを読む

BRZ DIY その① リア回り整備

ついに待ちに待ったBRZが納車されました

購入時のオプションは以前にまとめた通りです

www.omsincarandhouse.work

ここからは時間を作ってDIYを進めていこうと思います

今回はリア回り整備です

やることは

  • ① マフラー交換
  • ② バックランプLED化
  • ③ TRDリアサイドスポイラー取り付け
  • ④ リアスタビライジングカバー取り付け
  • ⑤ リアディフューザー取り付け
続きを読む