ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️ 目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

34歳の一般人です。クルマが好きすぎてガレージハウスを建てました。ローン地獄ですが頑張って返済中です。。。建設までの経緯やその後、愛車について少しずつ書いていきたいと思います。

2023年5月太陽光発電収支

2023年5月の太陽光収支です

今月は気候的にも安定しており、日照時間も長かったため太陽光収支としてはかなり良いものとなりました

奇跡的に発電量が消費量を上回りました

 

昨年の5月よりも全体の数値は低めですが、自給率はよくなっています

来月以降はエアコンではなく扇風機へシフトすることで少しは消費量が減ることを期待したいところです

発電量はこれから増えてくると思われるので、電気単価が上がる現状において、少しでも家計の負担の軽減になってくれることを期待しています

Zのリアの気になる部分の修正

今回はクルマネタです

Zについては趣味車としてたまに乗る程度となってしまっていますが、それでも空力についてはかなり突き詰めていきたいと考えています

今回はそんなZのリアサイドで気になっている部分の修繕を行っていきます

続きを読む

Zのメーターフード塗装やり直し

今回は前回の続きです

以前にカーボン加工でセンターの3連メーターのメーターフードのカバーを作りました

しかし、型がうまくできなかったこともあり、フィット感はいまいちでした

そこで、前回メーターフードをばらして塗装することにしました

www.omsincarandhouse.work

しかし、Z33の内装の純正塗装のせいでうまくいかず、一度心が折れていました

今回はその続きをやっていきます

続きを読む

エクストレイルに最適なスマホホルダーを探してみる

今回はクルマネタです

かみさんからの依頼というか相談で、我が家でエクストレイルをメインで使っているかみさんですが、スマホの置き場に困っているようです

今回はその相談に対する最適解を検討してみます

続きを読む

エクストレイルのオイル、エレメント交換

今回は車ネタです

Zやエルグランドはこまめにオイル交換をしていますが、エクストレイルに関してはあまりオイルのお世話はできていませんでした

とはいえ、日ごろの足として一番使われているエクストレイルの方が使用環境としては厳しい状況でした

そこで今回はエクストレイルのオイルの交換をすることにしました

続きを読む

エルグランドのリアにもアンダーパネルを取り付けてみる

今回はクルマネタです

以前にエルグランドのフロントアンダーカバーのDIYにリベンジしました

www.omsincarandhouse.work

取り付け後の効果はやはり十分に体感できるもので、下り坂のカーブでは明らかに安定感が違います

普通の道でも段差でのバンプが少なくなり、地面にスッと吸い付いている感じです

この時に失敗板アルミ板が残っていたので、今回はそれを使ってリアにもアンダーパネルを取り付けていこうと思います

続きを読む

拡張性を意識したブーツラックの作成

今回はDIYネタです

我が家は富山県にあり、冬の間はそれなりに雪が降ります

そうなるとどうしてもブーツ類が必要になります

男であれば1足あれば十分なのですが、かみさんはなかなかそうはいきません

娘も徐々に大きくなってきて、これからブーツが増えることは目に見えています

冬場であれば玄関に置いておけばいいのですが、シーズンオフには置き場がなく非常に邪魔になります

そこで、今回は拡張性も考慮したブーツラックの作成を行ってみようと思います

続きを読む