我が家は今年から裏庭で家庭菜園に挑戦してみました www.omsincarandhouse.work この記事の通り、それなりの収穫量を得、食事に彩を与えてくれました
今回はストライダーネタです 秋になりいくつか大会に出ました 最後の大会では準優勝を勝ち取ることができ、娘も大満足でシーズンオフに向かっています ひとつ前の大会ではぼろ負けして悔し涙を流し、その翌週の大会では準優勝とアップダウンの激しいシーズン…
引き続き車ネタです BRZを契約し、納車待ちの間にパーツを集めています www.omsincarandhouse.work 前回は外回りのパーツについてまとめたのですが、今回は内装パーツについてまとめていきます 運転席回り RECARO ベースフレーム 右座席 RECARO バックレスト…
今回は庭いじりネタです BRZのパーツ集めをしつつ、家の気になる部分の修正も行っていきます 今回はチューリップの植え付けです
引き続き車ネタです Zを乗り換える決意をしてBRZを契約しました www.omsincarandhouse.work オプションはいくつかつけたのですが、これまでの車と同じく、自分でできることは自分でしたいのでDIYでいろいろなパーツを付けていく予定です 今回はそのために購…
今回もクルマネタです 前回の記事でZの乗り換えを決めたことを書きました そして、次期愛車はスバル車になりました 今回は、納車前ですが購入した車について書いていきます 今回購入した車 グレード 取り付けたオプション エアロ関連 足回り 電装系 補強関連…
今回もクルマネタです ここまでの記事の流れから何となく方向性は見えてしまっていますが、ついにZを降りる決断をしました 次期愛車も含め現在の状態を書いてみます
今回はクルマネタです 就職したときに購入したZとはこれまで10年の付き合いになります 神奈川や姫路に転勤になったときも乗っていき、購入から6万キロ以上乗ってきました しかし、ここ最近の日産の惨状やZのオイル食いなども含め、いろいろと考えることがあ…
今回はストライダーネタです 前回、秋の大会に向けて娘のストライダーのタイヤを交換しました www.omsincarandhouse.work 交換後に若干の違和感はあったのですが、そのあとに娘が実際に乗って違和感を訴えてきました
2023年8月の太陽光収支です 今月も相変わらず猛暑日が続きました 雨も少なく、日照時間は十分に得られましたが、その分エアコン使用時間が非常に長くなりました その影響もあり、使用量は先月よりも増えてしまいましたが、扇風機の併用効果もあり、昨年同月…
今回は娘のストライダーネタです 暑い暑い夏が過ぎ、ついに秋の大会シーズンになりました 春の大会では大会慣れしていなかったこともあり、不本意な成績でした そこから悔しさを胸に練習をしてきた娘ですが、ついに秋の大会シーズンが始まります そこで、大…
昨年からオイル食いが目立ち、いろいろと対策してきているZですが、先月のオイル交換後に初の長距離走行をしたので、オイルの減り具合をまとめてみます www.omsincarandhouse.work 前回のオイル減りの状況です オイル交換前に10W-50のオイルにリスローンのリ…
今回は家電ネタです 入居から5年目になり、我が家にも誇りが積もり始めています そんな中、娘が寝室に入ると鼻水と咳が多く出るようになってきました 僕自身も喘息を持っていたので、そのつらさはよくわかります まだ喘息の確定診断はついていませんが、ハウ…
今回はZネタです 新型Z nismoは買えないことが決定したので、今のZをとりあえず乗り続けて、乗りつぶしたら日産以外に乗り換えようと思っています www.omsincarandhouse.work そんな中、10万キロを超えてプラ部品にガタが出だしました
今回は娘のストライダーネタです 娘がストライダーにハマり、大会に出るようになったこともあり、まずは新車を購入し、カスタムをはじめました www.omsincarandhouse.work カスタム後に試走をしたところ以前より遅くなってしまっていた タイヤの幅が太くなっ…
今回は家ネタです かみさんが突然家庭菜園をしたいと言ってきたため、ホームセンターで一式をそろえて裏庭の一角で家庭菜園を始めました www.omsincarandhouse.work www.omsincarandhouse.work 前回、初めて収穫までたどり着きました www.omsincarandhouse.w…
今回は娘のストライダーネタです 娘がストライダーにハマり、大会に出るようになったこともあり、まずは新車を購入し、カスタムをはじめました www.omsincarandhouse.work カスタム後に試走をしたところ以前より遅くなってしまっていた タイヤの幅が太くなっ…
今月の太陽光収支です 今月は日中はほぼ天気が良く、梅雨時期に夜間の大雨があったのですが昼の日照時間は十分でした 一方、一日中猛暑日という日が多く、熱帯夜も続いたのでエアコンを毎日稼働させることになりました 先月大活躍した扇風機だけでは、さすが…
今回は家ネタです かみさんが突然家庭菜園をしたいと言ってきたため、ホームセンターで一式をそろえて裏庭の一角で家庭菜園を始めました www.omsincarandhouse.work www.omsincarandhouse.work 今回は、ついに収穫までたどり着いたのでまとめていきます
今回は車ネタです 最近は暑い日が続き寝苦しい日々です 今日も朝5時に目が覚め、なぜかそのまま目がさえてしまったので、朝活しました 今回は久しぶりにエルグランドの整備です
今回はクルマネタです オイル食いしていたZですが、先月に往復400kmの長距離移動をする機会があり、その際のオイル減りを記事にまとめました その後、さらに500km弱の高速移動の機会があったので、再度オイル減りの状態の確認とオイル交換を行いました
今回は娘のストライダーネタです ストライダーにハマっている娘のために新車を購入し、各部カスタムしました www.omsincarandhouse.work 軽さは正義といわれるストライダーにおいて、ストライダープロをカスタムして軽くしたので、かなり速くなったであろう…
今回はストライダーネタです 我が家では、子供に自転車を乗れるようになってもらいたい&少しでも運動能力が上がってほしいという思いから、2歳の誕生日にストライダースポーツをプレゼントしました 送料無料【正規品】ストライダージャパン直営ショップ ス…
今回はクルマネタというよりも個人的な怒りのこもった記事です つい先日Z nismoが発表されました 鮮烈な映像とともに、スポーツカーとしてのZの威厳が大いに見て取れる映像でした 僕もZ33に乗っていますが、実はZ4がビッグマイナーチェンジをした際にZ nismo…
今回は家ネタです かみさんが突然家庭菜園をしたいと言ってきましたため、前回家庭菜園ができるように裏庭を草刈りしてみました www.omsincarandhouse.work 今回は、そこから家庭菜園を始めてみたいと思います
今回は家ネタです 昨年に引き続き今年もこの時期がやってきました 先日庭いじりをやっていた際に、近くに蜂がたくさんいることが気になりました www.omsincarandhouse.work その中の1匹を追っかけてみると、ある場所に入っていきました その後も何匹か同じ場…
今月の太陽光収支です 今月は一気に暑くなり、天気も良くなったので、発電量はかなりの量になりました 一方で、今年購入した扇風機のおかげで夜間のエアコン使用がなくなったこともあり、使用量はこれまでの6月と比べて100kWhほど少なくなりました www.omsin…
今回は家ネタです かみさんが突然家庭菜園をしたいと言ってきました 子供が保育園で野菜を育てて収穫する体験を楽しそうに語っていたことと、日中の空いた時間をうまく使いたいというのが理由のようです そこで今回は家庭菜園ができるように準備していきたい…
今回はクルマネタです オイル食いしていたZですが、最近往復400kmの長距離移動をする機会があったので、現状をまとめておきます
今回もZネタです 以前に後方の空力をアップデートしてみました www.omsincarandhouse.work 実際に乗ってみると、明らかにリアの安定感が上がった感じがしました そこで、今回は残っている部分を使ってさらに空力性能の向上を目指してみたいと思います