D.I.Y
今回はエルグランドネタです エルグランドはこれまで数多くのDIYを行ってきました DIYのつきものとして不具合があるのですが、今回はちょっと重症でした 事の次第 原因の推定 修理作業 まとめ おススメ工具
先日庭に設置したコストコのストッカーですが、内容量は150ガロンです ガロン表記は日本ではパッとしませんので、実際に詰めていってみます www.omsincarandhouse.work 設置、組み立てについてはこの記事にまとめています
今回は家ネタです 以前にコストコのストッカーを購入した記事を書きました www.omsincarandhouse.work これはベランダ用に使っていますが、水が入ってくることもなく、今回の大雪でも壊れることもなかったので、耐久性に問題のないことはわかりました そこで…
今回もチビのおままごとセットネタです www.omsincarandhouse.work 前回の記事でおままごとセットを購入し、一部DIYして使いやすくしたことを書きました しかし、おままごとをするためにはお野菜など、切ったりするものが必要になります 前回のセットにはそ…
前回の記事に続いてチビのおもちゃネタです 最近、児童館などでおままごとにはまっているようです 我が家でも簡易的なセットを購入したところかなり熱心に遊んでいるので、ちょっと大きめのセットを購入することにしました 購入後に気になる部分もDIYで修正…
我が家のチビも1歳9か月を越え、いろいろとおもちゃで遊ぶようになりました せっかくなら少しでも脳の刺激になるように、手を使うおもちゃで遊んでもらいたいところです 【最大2,000円オフクーポン発行中!】ニック社 nic キーボックス 型はめ 知育玩具 木の…
今回はガレージDIYネタです これまで何度も手直ししてきたガレージ収納ですが、やはり物が増えたり少し使ったりすると気になる部分が出てきてさらに手直ししたくなるものです 今回もガレージ収納の模様替えと収納力強化のDIYを追加したのでまとめていきます …
今年は富山県は大雪でした 2月に入っても積雪があるというなかなかの雪です そうなると夏タイヤのままで冬場は走ることがないZについてはかなり厳しい条件です www.omsincarandhouse.work 昨年見事にバッテリー上がりを経験しました そこでキルスイッチを導…
今回はMINIのDIYシリーズです ほとんど需要はないと思いますが、せっかく作業したのでアップしておきます MINIはかなりの部分がコンピューターで管理されています サービスインターバルといわれるもので、オイル交換、ブレーキフルード交換、定期点検などな…
これまで2回にわたって記事にしてきた我が家の2階トイレのつまりとの闘いですが、ようやく終焉を迎えたのでまとめてみたいと思います 今回は様々なDIYトイレつまり解消グッズを駆使して、業者に依頼せずに完全開通させられたので、この先トイレつまりで困…
今回は我が家の模様替えシリーズです かみさんが主に使っているサニタリーにいくつか新たなものを導入して、使いやすく模様替えしてみました 現在のサニタリー ホスクリンの入れ替え マルムの位置替え スリムチェストの導入 まとめ
今回はガレージDIYネタです ここ数回にわたって工具の整理等、ガレージの収納力upを目指してDIYを行ってきました www.omsincarandhouse.work DIYをすればするほど次に手を付けたい部分が出てくるもので、今回はDIY中にできたデッドスペースを利用してさらに…
昨年末、入居から2年経たずして2階のトイレが詰まりました そこで、いろいろと原因を検討し、スッポンを買って何とか開通させました www.omsincarandhouse.work その後一時的に問題なく使える時期があったのですが、数日後に再度詰まりました ちょうどその…
今回は家のDIYネタです これまで何度も手直ししてきたガレージ収納、ガレージ玄関ですが、今回さらに手直ししてみました ガレージ玄関の手直し スリッパラックの取り付け IKEAフックの再利用 ガレージの手直し ラチェットハンドル用小物入れの設置 工具キャ…
先日ガレージのアップグレードを行いました www.omsincarandhouse.work その際にラチェットレンチを壁掛けにしたのですが、そうなるとソケットも壁付けにしたくなってきます そこで、今回はソケットの壁付けを行いました
今回は昨年末に我が家で起こったちょっとした問題についての記事です 2020年末は大寒波と話題になりました その影響で、我が家のある富山市内もかなりの冷え込みと積雪量となりました そんな中、問題が起こりました。。。 経緯 原因の検討 トイレつまりが起…
あけましておめでとうございます 今年もこれまで通り日々の出来事などを記事にしていきたいと思います よろしくお願いいたします さて、2021年最初の記事はこんな記事になりました 巷で話題の年末寒波に関連した内容です
今回は家ネタです 以前無印の棚にひと手間加えてチビ専用の机を作りました www.omsincarandhouse.work その後、使っていくうちにかみさんから修正依頼を受けたので修正しました また、その端材を使ってガレージのアップデートもしてみました
富山は先週から雪が降り続き、それなりに積もってしまっています そこで、1年中夏タイヤ仕様のZはガレージで冬ごもり中です www.omsincarandhouse.work 年明けにバッテリー上がりを経験したので、キルスイッチを取り付け、今年はバッテリーが上がらないよう…
今年も12月の半ばになって突然の寒波がやってきました 富山市の場合、普段なら初雪は1日くらい降ってすぐに暖かい日になるので特に雪は残らずに溶けてしまうことが多いのですが、今年はずっと降り続いているので、朝の出勤の際に雪かきしなくて済むように購…
ついに雪の予報が出たのでエルグランドも冬タイヤに交換しました そのあたりの内容と、ちょっとおまけの内容をまとめていきます
コロナの影響で長距離の移動はできませんが、永遠に続くわけではないので時間のある今のうちに快適装備を増やしていきます今回はamazonのFire TVを取り付けましたこれで車内でYou TUBEやNET FLIXなどの動画が見れるようになります 取り付けに当たって、配線…
今回は家ネタです www.omsincarandhouse.work 以前にリビングに無印の棚を購入してチビのおもちゃ置きとして使ってきました 今回はそれを拡張&DIYしてチビ専用の机にしてみました
今回はガレージDIYです 前回、安いボトルオープナーを手直しして取り付けました www.omsincarandhouse.work ただし、このままでは外れた瓶の蓋が下に落ちてしまいます 品物によってはキャップ受けがついていたりしますので、今回はそれを作ってみようと思い…
久しぶりにMINIのネタです タイヤ交換の記事ですが、先日の車検の愚痴も少々。。。
今回はガレージDIYネタです DIYの醍醐味といえば、自分好みにカスタムできる点です その結果、せっかく安い品物を購入してもいろいろしているうちにかなりの値段になってしまうことがあります 今回もそんな楽しくも残念な経験をしたのでまとめてみます
今回はエルグランドのDIYネタです エルグランドはつい先日マイナーチェンジしたもののベースは10年以上前のクルマなので、最近流行のアンダーパネルなどといった車体底面の整流は何も施されていません アフターマーケット品もラインナップされておらず、対策…
これまでガレージにはDIYでいくつも物を取り付けてきました その中で、入居してすぐに取り付けたものがあります それがこちらです
久しぶりの家ネタです 我が家はガレージから繋がるファミリー玄関を設けていますが生活をしていく中でもう少し便利にしたいと思いDIYしてみました 我が家のファミリー玄関 今回DIYに至った理由 DIYの内容 DIY フック取り外し、穴埋め 棚の取り付け 完成図 ま…
先日シリコンコーティングを試してみました www.omsincarandhouse.work この前にZにもシリコンコーティングを施工しています 施工から1ヶ月ちょっと経ったので、経過をまとめてみようと思います 施工した車の違い Zへの施工 エルグランドへの施工 シリコンコ…