年明け早々にトイレつまりとの長い戦いがありました
ひと段落し、ここ最近は問題なく使えていました
そこで、少し気が緩んでしまい今日チビの便を流してしまいました
すると見事に詰まってしまいました。。。
やはりまだ細い部分が残っていたのか、そもそもチビの便は流せないのか。。。
今回は詰まってすぐにラバーカップで対応したのですが、貫通させるのに少し時間がかかりました
さすがにラバーカップ、加圧式クリーナー、バクテリアと試してダメだったので、物理的につまりを抜いていくことにしました
本来ならお金を払って業者に頼むべきなのかもしれませんが、残念ながら今金欠状態なので、まだまだDIYでもがいていきます
そこで今回購入したのがこちらです
ワイヤー式のクリーナーです
前々から近くのコメリに売っているのは知っていましたが、なんだかんだ他の方法で貫通で来ていたので買わずにいました
それを今回導入することにしました
楽天でも購入できます
![]() |
タスクスリー 排水管つまり解消用 収納式ドラムクリーナー WDC-3 価格:4,624円 |
これはワイヤーの式のパイプクリーナーです
ドラムの中にワイヤーが収納されているため、片付けや作業中の取り回しがいいです
今回は5mのものを購入しました
トイレの排水口に先端を入れ、後は押し込んでいきます
便器の排水口はかなり蛇行しているので、操作が難しいですが、引っかかったら少しひねりを入れて少しテンションを緩めてあげるとはじけて奥に進んでいきます
やや慣れは必要かもしれませんが、手の感覚で先に進めていけます
排水口の中で引っかかったらドラムを回しつつワイヤーを出し入れしてパイプについているであろうゴミを削り落とていきます
床の下から排水管内でワイヤーがゴリゴリしている音が聞こえます
最終的にワイヤーの先端にはそこまでゴミはついていませんでしたが、便器下の封水に便のカスみたいなゴミがふわふわ浮いてきたので、しっかり削れたのだと思います
後はしっかりに図を流して、削いだごみを押し流しておきます
念のため、バケツの水も流しておきました
これで細くなっていたであろう部分もしっかり広がり、5m分はしっかりとした排水口が確保できたので、しばらくは詰まりにくい状態になったと思います
またしばらく経過を見つつレポートしていきたいと思います
便器に傷が付いたり、排水パイプを痛める可能性があるので、最後まで手を出さずに置きましたが、結局頼ることになりました
今回は計3回通して作業しましたが今のところ大きな傷や不具合はありません
繰り返すトイレつまりで悩んでいるなら、試してみてもいいかもしれません