ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️ 目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

34歳の一般人です。クルマが好きすぎてガレージハウスを建てました。ローン地獄ですが頑張って返済中です。。。建設までの経緯やその後、愛車について少しずつ書いていきたいと思います。

BRZ乗り始めて気が付くちょっとした部分の微調整

今回はBRZネタです

ようやく暖かい日が増えてきたので、約3か月ガレージで眠っていたBRZに乗っていきます

ガレージに停めたままDIYをしていくと、天候などに左右されることもなく作業は進むのですが、乗った感じなどの微調整はできません

今回、ようやくBRZに乗ったところ気になる部分が出てきたので微調整していきます

 

1 ステアリングセンター調整

まずはステアリングです

今回BRZもこれまでの愛車と同じくMOMOステを導入しました

www.omsincarandhouse.work

ステアリングを交換した際に問題となるのがボスの歯が車体の歯とうまく合わず、ステアリングセンターがずれてしまうことが多々あります

これまではカタムキナオールスペーサーというものを噛ませて微調整していました

【割引クーポン配布中】アイバーンステアリング カタムキナオール スペーサー(Daikei製)

価格:2068円
(2024/2/24 08:42時点)
感想(28件)

しかし、今回はFrogDriveのステアリングスイッチを導入したので、カタムキナオールスペーサーを入れるとそのセンターリングのせいでスイッチがつけられなくなってしまいます

そこで、根本的な調整をしていきます

 

軽く走らせてみるとステアリングセンターが狂っていることに気が付きました
ボスを1ノッチずらしましたが、左右が反転するだけで全くセンターが出ませんでした

 

タイロッドの長さを調整することでステアリングの狂いを調整します
写真の赤→です
ホイールから覗けば見えますが、そのままでは手が届きません

スロープに載せて何とか整備できました
黄色矢印の19mmのナットを緩めて、赤矢印のナットを回せばタイロッドの長さを調整できます

 

1周回して走ったらセンターのズレが左右反転したので、半周戻して走りました
ほぼセンターは出ましたが、若干の違和感があったので、さらに1/8周調整してきれいにセンターを出すことができました

BRZはタイロッドがドライブシャフトより後方にあるので、ステアリングのズレに対してこのように調整することで補正できます

 

2 フェンダーダクト飛び石予防ネット張り

ZD8の純正フェンダーダクトです
ちゃんと抜けていて、ドア前に開口しています

STIフェンダーガーニッシュをつけているので、純正より防御力は高いと思いますが、タイヤの端部分が抜けて見えるので、飛び石が抜けてくるリスクはかなりあります

 

使うのはこちら
ホームセンターで売っている鉢底ネットです
柔らかくハサミで切れるので加工性に優れています
強度も問題なさそうです

ダクトのサイズに切って、フェンダーリベットが嵌まる部分に穴を開けます
ダクトとのギャップが十分にあるので、一回り大きく適当に開けても問題ありません

 

作業は簡単で、この穴にネットを張るだけです
今回はインナーフェンダーを捲って、裏側に挟み込みました

 

下側は両面テープで固定し、真ん中と上はフェンダーリベットで挟んで固定しました
しっかり空気を通してくれそうな空き具合ですが、小石は通らなさそうです

裏に張ったので、普通に見る分にはネットがあることに気づきません
ホイールハウス内もしっかり透見できるので、性能は保たれていそうです
両サイドで15分くらいの作業でした

 

3 Active Sound Control on/off スイッチ取付

個人的に自然なエンジン音を楽しみたいので、ASCはあまり好みません
そこで、on-offスイッチをつけてみます

できる限り純正配線を切りたくないので、割り込みハーネスを作ろうと思ったのですが、この小さなギボシ加工が難しく、うまく嵌められなかったので断念しました

 

グローブボックスを外し、ドア側をのぞき込みます

奥に見える白いコネクターにASCのコードが入ってきます

 

ネクターを外してドア側に抜けば何とか加工できそうな余裕ができます
黄色線がASCのスピーカーにつながるコードのようです

黄色線をカットして配線をつなぎ延長します
伸ばした配線は助手席前を通してセンターコンソール下まで誘導します

 

以前に加工したシフトノブ前のパネルです
ここにスイッチを追加します

スイッチ、パネル系を外すとこんな感じになります
さすがにここにそのままつけるのは気が引けるので、以前に買って使わずにいたクラッシュカーボン柄の化粧パネルを貼り付けます

 

エンブレム、シフトパターンを貼り、穴を3個開けてスイッチを固定します
テプラでシールを作成して貼りました
スイッチ上に貼ってみたのですが、純正のエアコンスイッチの陰になってしまうので、作り直して貼りなおしました

 

結局スイッチ横に貼る形にしました
テプラは非常に便利です
今回はクラッシュカーボン柄に負けないように黒地に白文字のテープにしました
これで走行中でもASCのon-offができるようになりました

youtube.com

 

4 ALPHALINE SUBARU純正ナビ更新

まだ一度も使っていないうちに2023年度版の更新diskが届きました
操作は簡単でナビにDVDを入れて待つだけです
2枚で50分ほどかかりました
我が家はバッテリー充電器があるので、アクセサリー電源のままで作業しました