ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️ 目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

34歳の一般人です。クルマが好きすぎてガレージハウスを建てました。ローン地獄ですが頑張って返済中です。。。建設までの経緯やその後、愛車について少しずつ書いていきたいと思います。

愛車

BRZに向けてパーツ集め ③

引き続き車ネタです BRZを契約し、納車待ちの間にパーツを集めています www.omsincarandhouse.work 前回は内装パーツについてまとめたのですが、今回は電装パーツについてまとめていきます エンジンルーム内 キルスタータースイッチ D端子 車内 KUNGKIC スバ…

BRZに向けてパーツ集め ②

引き続き車ネタです BRZを契約し、納車待ちの間にパーツを集めています www.omsincarandhouse.work 前回は外回りのパーツについてまとめたのですが、今回は内装パーツについてまとめていきます 運転席回り RECARO ベースフレーム 右座席 RECARO バックレスト…

BRZに向けてパーツ集め ①

引き続き車ネタです Zを乗り換える決意をしてBRZを契約しました www.omsincarandhouse.work オプションはいくつかつけたのですが、これまでの車と同じく、自分でできることは自分でしたいのでDIYでいろいろなパーツを付けていく予定です 今回はそのために購…

スバリスト始めます

今回もクルマネタです 前回の記事でZの乗り換えを決めたことを書きました そして、次期愛車はスバル車になりました 今回は、納車前ですが購入した車について書いていきます 今回購入した車 グレード 取り付けたオプション エアロ関連 足回り 電装系 補強関連…

Zに関する大きな決断

今回もクルマネタです ここまでの記事の流れから何となく方向性は見えてしまっていますが、ついにZを降りる決断をしました 次期愛車も含め現在の状態を書いてみます

Zの現在地とこれからを考える

今回はクルマネタです 就職したときに購入したZとはこれまで10年の付き合いになります 神奈川や姫路に転勤になったときも乗っていき、購入から6万キロ以上乗ってきました しかし、ここ最近の日産の惨状やZのオイル食いなども含め、いろいろと考えることがあ…

Zのオイル消費の現状 続々報

昨年からオイル食いが目立ち、いろいろと対策してきているZですが、先月のオイル交換後に初の長距離走行をしたので、オイルの減り具合をまとめてみます www.omsincarandhouse.work 前回のオイル減りの状況です オイル交換前に10W-50のオイルにリスローンのリ…

10万キロ超えてプラ部品にガタが出てきたZの修繕とあきらめ

今回はZネタです 新型Z nismoは買えないことが決定したので、今のZをとりあえず乗り続けて、乗りつぶしたら日産以外に乗り換えようと思っています www.omsincarandhouse.work そんな中、10万キロを超えてプラ部品にガタが出だしました

朝活! エルグランドオイル交換&洗車

今回は車ネタです 最近は暑い日が続き寝苦しい日々です 今日も朝5時に目が覚め、なぜかそのまま目がさえてしまったので、朝活しました 今回は久しぶりにエルグランドの整備です

Zのオイル消費の現状 続報

今回はクルマネタです オイル食いしていたZですが、先月に往復400kmの長距離移動をする機会があり、その際のオイル減りを記事にまとめました その後、さらに500km弱の高速移動の機会があったので、再度オイル減りの状態の確認とオイル交換を行いました

Zのオイル消費の現状

今回はクルマネタです オイル食いしていたZですが、最近往復400kmの長距離移動をする機会があったので、現状をまとめておきます

GT500をモチーフに、Zのリアホイールハウスの空気抜きに挑戦してみる

今回もZネタです 以前に後方の空力をアップデートしてみました www.omsincarandhouse.work 実際に乗ってみると、明らかにリアの安定感が上がった感じがしました そこで、今回は残っている部分を使ってさらに空力性能の向上を目指してみたいと思います

ホイールハウス内の空気は乱れているらしい・・・

今回もクルマネタです またZの空力改善にハマっているのですが、いろいろと調べていくうちにあることを見つけました ホイールハウスの中の風はかなり乱れているというものです この事実自体は前から知ってました この乱れた風を抜くためにGT-R nismoには純正…

エクストレイル 前後スピーカー交換

今回はクルマネタです 納車から1年を経過したエクストレイルですが、かみさんからTV視聴中に音割れがするとの報告がありました 音割れは常にするわけではなくたまに症状が出るとのことだったので、ドアポケットに入れているものなどが共振して出ている可能性…

Zのリアの気になる部分の修正

今回はクルマネタです Zについては趣味車としてたまに乗る程度となってしまっていますが、それでも空力についてはかなり突き詰めていきたいと考えています 今回はそんなZのリアサイドで気になっている部分の修繕を行っていきます

Zのメーターフード塗装やり直し

今回は前回の続きです 以前にカーボン加工でセンターの3連メーターのメーターフードのカバーを作りました しかし、型がうまくできなかったこともあり、フィット感はいまいちでした そこで、前回メーターフードをばらして塗装することにしました www.omsincar…

エクストレイルに最適なスマホホルダーを探してみる

今回はクルマネタです かみさんからの依頼というか相談で、我が家でエクストレイルをメインで使っているかみさんですが、スマホの置き場に困っているようです 今回はその相談に対する最適解を検討してみます

エクストレイルのオイル、エレメント交換

今回は車ネタです Zやエルグランドはこまめにオイル交換をしていますが、エクストレイルに関してはあまりオイルのお世話はできていませんでした とはいえ、日ごろの足として一番使われているエクストレイルの方が使用環境としては厳しい状況でした そこで今…

エルグランドのリアにもアンダーパネルを取り付けてみる

今回はクルマネタです 以前にエルグランドのフロントアンダーカバーのDIYにリベンジしました www.omsincarandhouse.work 取り付け後の効果はやはり十分に体感できるもので、下り坂のカーブでは明らかに安定感が違います 普通の道でも段差でのバンプが少なく…

Zのメーターフードやり直し メーカーの余計な塗装のせいで台無しに。。。

今回はクルマネタです 以前にカーボンDIYで作ったメーターフードですが、やはり浮いているのが気になってしまいました www.omsincarandhouse.work そこで、今回はかぶせ物をあきらめて塗装することにしました しかし、そんな思いでこんなに大変な思いをする…

エルグランドのフロントの空力も整えていく

今回もクルマネタです 前回エルグランドの後方の風の流れを変えるため、ルーフスポイラーを取り付けました このルーフスポイラーの効果を最大限に生かすことも踏まえ今回はフロントに手を加えていきます

エルグランドのリア周りの空気の流れを変えてみる

今回は車ネタです 暖かくなり、エルグランドで遠出をする機会が増えてくる季節になりました 昨年はZの空力関連に力を入れていじってきましたが、その結果、燃費の向上にかなり貢献してくれたので、今回はエルグランドの空力関連にも手を付けていこうと思いま…

SUBARU純正パーツでZの空力をさらに向上させてみたい!

今回は久しぶりにZネタです 雪のシーズンをガレージに引きこもってすごしたZです コーティングのやり直しも終え、白煙問題も何となく落ち着いてきた感じです こうなるとちょっと手を加えたくなってきてしまいます そこで今回は他社の純正パーツを使って空力…

短期間で長距離を走ったエルグランドの整備

今回はクルマネタです エルグランドのオイル交換をつい先日行いました www.omsincarandhouse.work この整備ののちに長距離を走ったので、サイドオイル交換をしていきます

エルグランドを簡易点検、整備

今回はクルマネタです 通勤で使うことの多いエルグランドですが、2月に入ってから富山は冷え込みが強くエアコンなどの使用も増え負荷が大きくなってきています そんな中、バッテリーの充電のためにボンネットを開けた際に気になった部分があったので今回簡易…

2022年末からのZいじり コーティングやり直し ④

今回はクルマネタです ついに年末からやってきたZの再コーティングが完成しました!

LED化したテールランプの不具合修正

今回はクルマネタです 個人的なこだわりとして、ウィンカーランプ以外はLED化することにしています これまでマーチ、ステージア、Zと同じことをしてきましたが、特に不具合はありませんでした しかし、エクストレイルとエルグランドは何度も不具合が出てきて…

エルグランドの高速走行時の異音の原因検索

今回はエルグランドネタです 最近エルグランドで高速を走る機会がありました その際に異音があまりにも気になったので原因究明してみました

2022年末からのZいじり コーティングやり直し ③

今回はクルマネタです 今回は2022年中に計画していたことを進めていきます 前回までで磨きは完了したので、今回はボディコーティングをしていきます 前回までの作業 今回の作業 1.ウィンドーコーティング 2.ボディ脱脂 3.ボディコーティング 4.おまけ ま…

2022年末からのZいじり コーティングやり直し ②

今回はクルマネタです 今回は2022年中に計画していたことを進めていきます 前回に引き続きZの磨きを進めていきます 前回の作業 今回の作業 1.ヘッドライト磨き 2.洗車 3.ヘッドライトコーティング まとめ