エルグランドはNISSANのフラッグシップミニバンですが、残念なポイントがいくつかあります
今回はその一つを対策していきます
今回は楽天でこんなものを購入しました
![]() |
E52系 エルグランド [H22.8-] ドアミラー サイドミラー 自動格納キット Dタイプ キーレス連動 価格:2,480円 |
エルグランドにはロック時のサイドミラー自動格納機能がありません(オプションです)
もともと四角いボディーなので、ミラーが畳まれないと突出してしまい、駐車中に持っていかれる可能性があります
そこで、このキットで自動格納機能を付加していきます
何種類もキットが売られていますが、カプラーオンベースでコスパが一番いいのではないかと思います
取り付けは運転席側のドアパネルのみで完結しますので、スピーカー交換の時と同様にして内張りを剥がします
矢印を付けた部分を加工していきます
まずは本体へのメインハーネスです
これは純正のミラースイッチにつながるハーネスにカプラーオンです
本体はドアハンドルワイヤーが出てくる部分の下で、内張りが大きくえぐれていてスペースのある部分に両面テープで固定しました
カタカタ音防止のため、アルミテープで補強しておきます
今回は
エンジンoff+ロック→自動格納
ACC on→自動展開
で配線するので、配線加工は2本です
エレクトロタップが付属してきますが、信用していないので切って再接続します
防水機能面も考え、圧着端子+熱収縮チューブのセットを使用しました
まずは常時電源です
カーテシライト用の配線の白が該当しますので、いったん切断して自前のコードと束ねて再接続します
この線は一応常時電源ですが、実際はカーテシライトが消えるタイミングで電流が流れなくなるので、自動格納機能も使えなくなります
次はキーロック線です
スピーカー裏のゲルチューブ内の茶色線が該当します
こちらもいったん切断して自前のコードと抱き合わせて再接続します
コードはインナーバッフルのスピーカーケーブルを通すためのくぼみを経由して外に出します
後は自前のコードと本体への信号配線の先をギボシ加工して接続します
何かあったときに取り外しできるようにしておかないといけないので、ここはギボシです
本体からです緑線は今回は使わないので、短切して熱収縮チューブで絶縁しておきます
これでショートのリスクを減らせます
後はドアの中で追加したコードがカタカタ音の原因とならないように固定、吸音スポンジで保護していきます
ここまで来たら動作確認と行きたいところですが、残念ながらエルグランドは内張りwp戻さないと動作確認が難しいです(配線が短いため)
そこで、覚悟を決めて内張りを戻して動作確認します
今回は問題なく動作したのでこれで終了です
自動格納時の速度はとくに問題なく、走行中もオートロックの際に誤作動でミラー格納したりといった問題もありませんでした
これまでに乗ってきた車ではZには中古で購入時からアフターマーケット品の自動格納キットが取り付けてありました
ステージアは純正で装備されていました
マーチは電動格納ミラーに換装して、自動格納を付けていました
やはりこの機能があるのとないのとでは、駐車中のミラーの損傷のリスクに大きな差が出ると思います
DIYで結構簡単な作業ですので、一度挑戦してみてはいかがでしょうか