NISSAN
今回はクルマネタです 子供の関係でかみさんとくるまを 入れ替えたため、自分がメインで乗る車がエクストレイルに変わりました エクストレイルはこれまで最低限しか手を加えずに乗ってきたのですが、自分で乗るならと徐々に快適使用にDIしていきます その第…
今回はエクストレイルネタです 年末年始にフロントドアのスピーカー交換&デッドニングを行いました www.omsincarandhouse.work その際に制振材がそれなりに残ってしまったので、この際にリアドアもデッドニングをすることにしました
昨年に引き続き、昨年の我が家の愛車の燃費をまとめていきます 昨年は一昨年末に納車されたBRZを加えた3台体制となりました 総排気量はZがBRZになったため約1L減りましたが、昨年の総燃費はどうなったでしょうか SUBARU BRZ ZD8 NISSAN ELGRAND 2.5Highwey …
今回はエクストレイルネタです 2024年大晦日から初詣を挟んでエクストレイルのDIYを行ったのでまとめてみます 今回行ったのはフロントスピーカーの交換とデッドニングです 以前にフロントスピーカーの交換は行っています www.omsincarandhouse.work このあと…
今回も車ネタです 自宅でタイヤを管理していて、DIYで交換ができる最大のメリットとして、タイヤ交換を目いっぱい遅らせられるということです 夏タイヤと冬タイヤでは、タイヤの有効作動温度が大きく異なり、冬タイヤは10度を超えてしまうとグリップは失われ…
今回は車ネタです 普段使いしているエルグランドとエクストレイルですが、冬を前に前回のオイル交換からそれなりの距離を走ったのでオイルとエレメントを交換していきます
今回はクルマネタです いつも通り、朝活として日曜朝の出勤前にササっとオイル交換していきます 現状は59206kmです 直近のオイル交換は2024年4月で、その時は走行距離 51036kmでした そこから5か月で8000km走りました ちょうど交換時期といったところ…
今回はエクストレイルネタです 突然のトラブルに見舞われたので、ついでに夏の整備を行っていきます
今回は久しぶりの車ネタです 諸事情で日中に一人の時間が確保できたので、エクストレイルのインテーク洗浄を行います www.omsincarandhouse.work エクストレイルはつい先週にオイル交換したばかりですが、せっかくのタイミングなので思い切ってオイル交換兼…
今年のゴールデンウイークは天候に恵まれ、こどものランバイクの練習が朝から行われています 極力参加させてあげるため朝から忙しい日々ですが、もともとやりたかったDIYも空き時間で進めていきます エクストレイルは最近の子供のランバイク遠征で大活躍して…
今年もこの季節がやってきました あれこれと増税増税の嵐の中、しれっとやってくる自動車税です 今年の内訳ですが エクストレイル 2.0L → 36000円 SUBARU BRZ 2.4L → 43500円 エルグランド 2.5L → 45000円 ということで、計 125500円でした 昨年はBRZがフェ…
今回はクルマネタです 暖かくなってきたので、車の小物DIYをしていきます 1 エルグランドタイヤ交換 2 BRZ初洗車 3 Super GT ゼッケン風ステッカー作成
今回は車ネタです 娘がランバイクの大きな大会に出るようになり、大会のために遠征することが増えてきました その際に、ランバイクとヘルメットなどの装備を積むと、エルグランドのラゲッジはかなり手狭になってしまいます 原因はラゲッジの形が縦長なので、…
昨年に引き続き、今年も昨年の我が家の愛車の燃費のまとめてみます 昨年は途中でZをBRZに買い替えていますが、BRZは納車後から全く走っていないので今回は入れていません NISSAN Fairlady Z Z33 NISSAN ELGRAND 2.5Highwey star urban chrome NISSAN X-TRAIL…
今回はクルマネタです MINIとお別れをするために購入したエクストレイルですが、試乗車落ちを購入したので、今回がこの車にとっての初回車検です
今回はクルマネタです BRZの納車が近づいてきました 下取りに出すZも、下取りに向けて純正戻しをしなくてはいけません 今回はそんな作業を進めていきます
今回はクルマネタです 就職したときに購入したZとはこれまで10年の付き合いになります 神奈川や姫路に転勤になったときも乗っていき、購入から6万キロ以上乗ってきました しかし、ここ最近の日産の惨状やZのオイル食いなども含め、いろいろと考えることがあ…
昨年からオイル食いが目立ち、いろいろと対策してきているZですが、先月のオイル交換後に初の長距離走行をしたので、オイルの減り具合をまとめてみます www.omsincarandhouse.work 前回のオイル減りの状況です オイル交換前に10W-50のオイルにリスローンのリ…
今回は車ネタです 最近は暑い日が続き寝苦しい日々です 今日も朝5時に目が覚め、なぜかそのまま目がさえてしまったので、朝活しました 今回は久しぶりにエルグランドの整備です
今回はクルマネタというよりも個人的な怒りのこもった記事です つい先日Z nismoが発表されました 鮮烈な映像とともに、スポーツカーとしてのZの威厳が大いに見て取れる映像でした 僕もZ33に乗っていますが、実はZ4がビッグマイナーチェンジをした際にZ nismo…
今回はクルマネタです 納車から1年を経過したエクストレイルですが、かみさんからTV視聴中に音割れがするとの報告がありました 音割れは常にするわけではなくたまに症状が出るとのことだったので、ドアポケットに入れているものなどが共振して出ている可能性…
今回は車ネタです Zやエルグランドはこまめにオイル交換をしていますが、エクストレイルに関してはあまりオイルのお世話はできていませんでした とはいえ、日ごろの足として一番使われているエクストレイルの方が使用環境としては厳しい状況でした そこで今…
今回はクルマネタです 以前にエルグランドのフロントアンダーカバーのDIYにリベンジしました www.omsincarandhouse.work 取り付け後の効果はやはり十分に体感できるもので、下り坂のカーブでは明らかに安定感が違います 普通の道でも段差でのバンプが少なく…
今回はクルマネタです 以前にカーボンDIYで作ったメーターフードですが、やはり浮いているのが気になってしまいました www.omsincarandhouse.work そこで、今回はかぶせ物をあきらめて塗装することにしました しかし、そんな思いでこんなに大変な思いをする…
今回はDIYネタです 我が家の娘は今年で4歳になりますが、2歳のころからストライダーにハマっています そのおかげもあって、3歳になるころには補助輪なしで自転車に乗れるようになりました 今ではストライダーの練習会や小さな大会にも出るぐらいにハマって…
今回もクルマネタです 前回エルグランドの後方の風の流れを変えるため、ルーフスポイラーを取り付けました このルーフスポイラーの効果を最大限に生かすことも踏まえ今回はフロントに手を加えていきます
今回は車ネタです 暖かくなり、エルグランドで遠出をする機会が増えてくる季節になりました 昨年はZの空力関連に力を入れていじってきましたが、その結果、燃費の向上にかなり貢献してくれたので、今回はエルグランドの空力関連にも手を付けていこうと思いま…
今回は久しぶりにZネタです 雪のシーズンをガレージに引きこもってすごしたZです コーティングのやり直しも終え、白煙問題も何となく落ち着いてきた感じです こうなるとちょっと手を加えたくなってきてしまいます そこで今回は他社の純正パーツを使って空力…
今回はクルマネタです エルグランドのオイル交換をつい先日行いました www.omsincarandhouse.work この整備ののちに長距離を走ったので、サイドオイル交換をしていきます
今回はクルマネタです 通勤で使うことの多いエルグランドですが、2月に入ってから富山は冷え込みが強くエアコンなどの使用も増え負荷が大きくなってきています そんな中、バッテリーの充電のためにボンネットを開けた際に気になった部分があったので今回簡易…