今回はクルマネタです
昨年末にエルグランドに大がかりな配線加工をしてポケットWi-FiとFire TVを付けました
長距離移動中などにチビがYou Tubeなどをみて飽きないようにするのが目的でした
つけてから半年以上が立ったので、レビューしてみたいと思います
結論から言うと、大失敗でした
その理由は
①電波状態が安定しない
富山が田舎で山が多いからなのかもしれませんが、回線が安定しません
走行中にみているとフリーズしたりエラーでリセットされてしまったりと、なかなか落ち着いてみていられる状態ではありませんでした
一応、UQ WiMAXなので、auの回線を使っているはずでしたが、ダメでした
電波状態のいい場所で停車している状態では何とか安定してみることはできました
②毎回リセットされる
また、クルマの特徴として、エンジンを切るたびに電力供給が途切れてしまうというのも問題のようでした
エンジンを切ってしばらくした後で再度エンジンをかけると、Fire TV自体がリセットされてしまい、毎回Youtubeのログインが必要になったりと、かなりの手間でした
こんな状態では使えないですし、使ったとしてもストレスフルなので結局は取り外してしまいました
現在、エルグランド用に購入したFire TVはサニタリーのテレビに取り付けて、お風呂上がりにチビが愉しんでいます
今回の反省点としては、やはり車用に開発、販売されていないものはうまく作動しなかったという点です
ポケットWi-Fiなら何とかなると思っていたのですが、やはり移動速度が速かったり地形等で遮蔽物が多かったりすると電波状態が不安定になるようです
FireTVの通信が完全にポケットWi-Fiに依存していたので、この電波状態の不安定さの影響をもろに受けて視聴環境が悪い状態となってしまいました
また、電源の供給状態も車特有の条件があるようで、メモリー機能がうまく使えなかったのも問題だったかと思います(BATでつなぐと常時FireTVがonの状態となってバッテリー上がりの原因となります)
ちなみに、以前の記事でも書きましたが、フリップダウンモニターが自動収納されなくなったのも一つの問題点でした
そんな状態ですので、現在はFireTVはあきらめています
とはいえ、車内でチビを飽きさせないというのが、安全なドライブには必須事項なので、今後はさらなる改良を考えています
この時に作った配線を何とか活かしていけたらと思います
ポケットWi-Fiは数年間の継続契約付で契約してしまったので、使い道はありませんが、しばらくはつけっぱなしになりそうです
毎月の基本料金がイタイ。。。
今後車での通信環境の整備を考えている方は、ポケットWi-Fiは避けた方がよさそうです
現在はCarrozzeriaから車載専用のWi-Fiルーターが販売されています
DCT-WR100D 車載用Wi-Fiルーター カロッツェリア パイオニア carrozzeria 価格:19,870円 |
こちらの方が、移動中の電波障害に強いようなので、多少高いですが、こちらをお勧めします
FireTV自体は再設定などが面倒でなければありかと思いますが、そこまでおススメはできないかなという感じでした
参考にされる方は少ないかもしれませんが、検討中の方は注意して見てください