今回は家ネタです
実は2021年に入ってからいいことがあまりなく、これまでに経験したことがないことばかり起きています
そこで、困ったときの神頼みということで、神棚の位置を見直してみることにしました
今年起きた災難
今年起きた災難は繰り返すトイレのつまり、親父の急逝、速度超過でのネズミ捕り、そして先日確定申告の申告漏れの通知および追徴課税の知らせが届きました
親父の急逝は別として、ネズミ捕りはこれまで14年無事故無違反だったのに、ボルテックスジェネレーターの効果を試している時に限ってつかまりました
追徴課税も、これまで8年間全く問題なく確定申告してきたのに、今年に限って申告漏れがありました
不幸は続くといいますが、こんなにも2021年に入ってから続くと、さすがに何か原因を求めたくなります
心当たり
我が家は新築時に神棚は設置しませんでした
そこで、簡易的な神棚を設置してきました
実は昨年末から今年の頭にかけての大掃除の際に神棚の位置を移動しました
その時に、後でちゃんと決めるからと言って適当な場所に置いたまま今まで過ごしてきました
また、今年に限って、年明けの大雪もあったので初詣に行っていませんでした
それがすべての原因かはわかりませんが、気になる部分ではあったので、この度見直すことにしました
我が家の神棚
我が家の神棚はこんなものを使っています
簡易的なものですが、楽天で購入したお札置きを使っています
姫路にいたときに購入したお札と、富山で毎年更新するお札を並べています
神棚の場所
入居してから昨年まではずっとこの位置に置いていました
寝室のヘッドセットの上です
ここなら東側で上に人が通ることもないので場所的に問題ないと考えて使ってきました
しかし、チビが大きくなってきて、ヘッドセットまで手が届くようになってきたのと、かみさんがこの位置にお札があるのが嫌だということで、年明けに場所移動させられていました
その先がこちらです
とりあえずということで、寝室につけた水洗の脇の空いたスペースに置いていました
ここの水栓は今のところ使いことがないのと、ちょうどいい棚がここしかなかったのでここに置いていました
すぐにいい場所を見つけて付け替えるだろうと思いつつ、8か月も経ってしまい不幸も重なってきた気がします
キット水場のそばというのが良くなかったのかな?
運気も全部流れていってしまっていたのかもしれません
ということで、今回はちゃんとした場所を検討しました
神棚を取り付けるにあたり推奨されているのは
・神棚、お札の正面が南向き、または東向きになるように
日照時間の長い南の方角や、太陽が昇る東側の方角は、明るさやエネルギーの象徴と捉えられる
・なるべく目線よりも高い位置に
敬いや感謝の気持ちを込めてお祀りするものなので、なるべく上から見下ろすかたちにならない場所
・家族の集まる、明るく清潔なお部屋に
家族にとって親しみやすく、お参りがしやすいように、リビングなど家族が普段過ごす明るい場所に飾るのがよい
・上に人が歩かない場所に
神様の上を歩くことがないよう、極力最上階、そうでない場合には上の階に人が歩くことがない場所を選ぶのがよい
※高さについては、正座して拝むものなので、そこまで高くなくても良いとする記事も多数ありました
いろいろと悩んだ結果、この位置にしました
書斎の奥の壁です
方角としては北東向きになってしまいますが、家全体を見渡せる方角になっているので、この向きにしました
高さは今後のお札の入れ替えなどを考えやや低めです
これでお目線の高さと同じくらいにしています
この位置は2階がちょウドバルコニーの壁に当たるので、誰も通ることはありません
そして、姫路で購入して、転居後は箱に入れたままになっていた龍の置物も神棚の下に置きました
龍は風水的に運気を呼び込むものだそうですので、これで悪い流れが断ち切れればいいなと思います
取り付けは、お札置きの裏側にネジ受けがあります
なので、壁にネジを打ってそこに引っかけるような感じです
まとめ
今年に入ってからあまり運気の流れが良くなかったので神棚の位置を変更してみました
これでしっかりと位置が決まったので、今後はちゃんと崇拝していきたいと思います
初詣も済み、ようやく2021年が始まった感じです
これからも我が家の安泰を見守っていっていただきたいと思います
今回使用した部材(楽天へのリンク)
お札立て
価格:4,094円 |