ガレージ
今回は娘のストライダーネタです 暑い暑い夏が過ぎ、ついに秋の大会シーズンになりました 春の大会では大会慣れしていなかったこともあり、不本意な成績でした そこから悔しさを胸に練習をしてきた娘ですが、ついに秋の大会シーズンが始まります そこで、大…
今回は娘のストライダーネタです 娘がストライダーにハマり、大会に出るようになったこともあり、まずは新車を購入し、カスタムをはじめました www.omsincarandhouse.work カスタム後に試走をしたところ以前より遅くなってしまっていた タイヤの幅が太くなっ…
今回は娘のストライダーネタです 娘がストライダーにハマり、大会に出るようになったこともあり、まずは新車を購入し、カスタムをはじめました www.omsincarandhouse.work カスタム後に試走をしたところ以前より遅くなってしまっていた タイヤの幅が太くなっ…
今回は娘のストライダーネタです ストライダーにハマっている娘のために新車を購入し、各部カスタムしました www.omsincarandhouse.work 軽さは正義といわれるストライダーにおいて、ストライダープロをカスタムして軽くしたので、かなり速くなったであろう…
今回はストライダーネタです 我が家では、子供に自転車を乗れるようになってもらいたい&少しでも運動能力が上がってほしいという思いから、2歳の誕生日にストライダースポーツをプレゼントしました 送料無料【正規品】ストライダージャパン直営ショップ ス…
今回もZネタです 以前に後方の空力をアップデートしてみました www.omsincarandhouse.work 実際に乗ってみると、明らかにリアの安定感が上がった感じがしました そこで、今回は残っている部分を使ってさらに空力性能の向上を目指してみたいと思います
今回もクルマネタです またZの空力改善にハマっているのですが、いろいろと調べていくうちにあることを見つけました ホイールハウスの中の風はかなり乱れているというものです この事実自体は前から知ってました この乱れた風を抜くためにGT-R nismoには純正…
今回はクルマネタです 納車から1年を経過したエクストレイルですが、かみさんからTV視聴中に音割れがするとの報告がありました 音割れは常にするわけではなくたまに症状が出るとのことだったので、ドアポケットに入れているものなどが共振して出ている可能性…
今回はクルマネタです Zについては趣味車としてたまに乗る程度となってしまっていますが、それでも空力についてはかなり突き詰めていきたいと考えています 今回はそんなZのリアサイドで気になっている部分の修繕を行っていきます
今回もクルマネタです 前回エルグランドの後方の風の流れを変えるため、ルーフスポイラーを取り付けました このルーフスポイラーの効果を最大限に生かすことも踏まえ今回はフロントに手を加えていきます
今回は車ネタです 暖かくなり、エルグランドで遠出をする機会が増えてくる季節になりました 昨年はZの空力関連に力を入れていじってきましたが、その結果、燃費の向上にかなり貢献してくれたので、今回はエルグランドの空力関連にも手を付けていこうと思いま…
今回は久しぶりにZネタです 雪のシーズンをガレージに引きこもってすごしたZです コーティングのやり直しも終え、白煙問題も何となく落ち着いてきた感じです こうなるとちょっと手を加えたくなってきてしまいます そこで今回は他社の純正パーツを使って空力…
今季最大寒波が到来しています 富山市も一日で10cm以上の積雪がありました 今回の雪は風も強く市内でもかなり吹雪いていた印象があります そんな中、我が家のガレージシャッターに不具合が生じたので対処してみました
今回はガレージ工具ネタです 昨年いくつか工具を買たのですが、いざ使おうと思ったところ使えなかったものがあるので、反省も含めてまとめてみたいと思います
今回は家ネタです ガレージと主寝室のちょっとした模様替えを行いました ガレージの模様替え 主寝室の模様替え スノーダンプのグレードアップ
今回はクルマネタです ついに天気予報に雪マークがついてしまいました エルグランドはぎりぎりまで夏タイヤで粘るつもりですが、エクストレイルは今年新調した冬タイヤなので、皮むきもかねて晴れた今日タイヤ交換しました エクストレイルの冬タイヤ 交換作…
今回はクルマネタです 前回のシリンダー内洗浄の続きです www.omsincarandhouse.work 前回は ⓪洗浄準備 ①プラグ洗浄 ②エンジンチューンナップでのシリンダー内洗浄 ③オイル&エレメント交換 1回目 までの作業をまとめました 今回はそのあとを進めていきます …
今回はクルマネタです 今年の車検後から白煙に気づき、その後オイルが減る事実と戦ってきました そんな中、オイル漏れ止め剤でそれなりに白煙は抑えられたのですが、今度は黒煙が気になってきました www.omsincarandhouse.work そこで、今回はオイルの減りの…
今回はガレージネタです ブログでリンクを貼りまくっている通り、楽天のヘビーユーザーです 最近はポイント還元率がどんどん改悪されて厳しい状況ではありますが、我慢して貯めていけばそれなりにためることはできます 今回は頑張って貯めたポイントでこれま…
今回はクルマネタです 最近の日産の仕様なのかはわかりませんが、施錠時のミラー自動格納機能が付いていません かみさんのエクストレイルももれなくついていない仕様でした 車格もデカく、駐車時に危険とのことで特別に許可を得てDIYしていくことにしました …
今回はガレージネタです 僕もそうですが、家族がいて自分で洗車をする人の場合、問題となってくることがあります それが洗車で使うタオルの洗濯です 今回はそんな問題に対応すべく、ポータブル洗濯機を購入したのでレビューしてみたいと思います 洗車好きの…
今回はガレージネタです 最近は異常気象の影響もあり、富山も夏は非常に暑いです 我が家のガレージは広く作ったため対応するエアコンがなく、建築時にエアコンを付けませんでした 入居から3年目になりますが、やはり夏の暑さに耐えられなくなってきたため、…
今回はZネタです 最近のクルマのヘッドライトはほとんどがLEDです Zが売られていた2000年の頭のころはHIDが主流でしたが、今はHIDの新車はほぼなく、ハロゲンかLEDになってしまいました そこで、ZもHIDヘッドライトを卒業することにしました 今回のDIY 今回…
今回もエクストレイルネタです エクストレイルは納車された直後にDIYでガラスコーティングを行いました www.omsincarandhouse.work 初めて使うコーティング剤であったことと、時間がない中で一気にコーティングを行ったため、大失敗をしてしまいました 今回…
今回はガレージネタです かみさんのエクストレイルを購入しました 色がインペリアルアンバーと濃い目の色なので、洗車時の水染みが気になってくるところです そこで、水染みを防ぐために純水器を準備してみることにしました 濃い色の車を洗車するときの悩み …
引き続きエクストレイルネタです チビを乗せての日常の移動のメインはエクストレイルになります これまでMINIでは後部座席用に古いタブレットを設置していました エクストレイルもそのままでもいいかと思いましたが、エルグランドと同じようにDVDなどが見れ…
今回はクルマネタです ついにMINIの後釜となるかみさんの新愛車が納車されました 今回はクルマの各部位のチェックをしてまとめてみます 経緯 新愛車 新愛車の条件 新愛車の購入 愛車のチェック 外装 内装 電装系 視認性 まとめ
今回はクルマネタです 先日エルグランドのタイヤを夏タイヤに交換しました それからはや3週間がたち、ようやくMINIも夏タイヤに交換しました タイヤ交換前の洗浄 タイヤ交換作業 外したホイールの洗浄 我が家の冬タイヤの現状 おまけ
今回は家ネタです 昨シーズンの大雪はまだ記憶に新しく、今シーズンはその反省をもとにいろいろと準備をして臨みましたが、その中で感じたことをいくつかまとめておきます 今シーズン準備してよかったもの 牽引ロープ 雪かきセット Michelin X-ice 準備した…
今回はガレージネタです これまでにいくつも工具を買ってきましたが、その都度必要なものを買い足すといった形で増やしてきました その結果気になる部分があったので、今回セットで揃えて収納することにしました これまでの収納と工具 今回気になっていた部…