ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️ 目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

34歳の一般人です。クルマが好きすぎてガレージハウスを建てました。ローン地獄ですが頑張って返済中です。。。建設までの経緯やその後、愛車について少しずつ書いていきたいと思います。

太陽光発電システム

2025年6月太陽光発電収支

2025年6月の太陽光収支です 6月は全体に暑い日が多く、エアコンをつけっぱなしにしての生活でした そのため使用量は多めで推移しましたが、日照時間の延長による発電量の増加もあり多少はペイできた感じです これまでの経過と比べると、毎年の7月のような…

2025年5月太陽光発電収支

2025年5月の太陽光収支です 5月は毎年太陽光収支としてはかなり成績の良い月で、今年もこれまでに比べるといい結果となりました とはいえ、昨年は自給率が100%を超えていたことを考えるとやや寂しい結果となりました 昨年と比較すると、発電量はあまり変わり…

2025年4月太陽光発電収支

2025年4月の太陽光収支です 4月はようやく例年と同じような収支に戻ってきました 使用量、発電量ともに例年並みになり、ようやく発電比率が使用量の半分くらいになりました 生活スタイルが大きく変わったことはないので、やはり気温とそれに伴うエアコンの…

2025年3月太陽光発電収支

2025年3月の太陽光収支です 今月も電気使用量はかなり多く、燦燦たる結果でした これまでの経過を見ていると、年々使用料が増え続けています 3月だけの使用量で行くと、2020年から 486kWh→896kWh→966kWh→655kWh→1296kWh→1596kWh となっています 何か漏電して…

2025年2月太陽光発電収支

2025年2月の太陽光収支です 今月は大寒波2連発によりほぼ雪に埋もれた生活でした 日照時間もほぼなく、第2波の時には氷点下が当たり前の日が数日続き、エコキュートにはかなり酷な条件となりました その影響もあり、先月とほぼ同じ消費量、発電量でした エ…

2025年1月太陽光発電収支

2025年1月の太陽光収支です 今月はなんと使用量が大台の2000kWhに乗ってしまいました 晴れの日がほぼなく、曇りか雨か雪かだったため室内干しを毎日続けていたのと、気温が低くエコキュートの効率が悪くなったのが原因かと思われます また、2人目が生まれ…

太陽光発電 2024年1年間の収支

今日は2024年1年間の太陽光収支をまとめてみます 昨年は夏の猛暑がかなり長く続き、10月くらいまで暑さのためエアコンが必須となりました そのため、夏場の使用量がそれなりに増えてしまっています 冬場については毎年恒例ですが、かなりの使用量になってい…

2024年12月太陽光発電収支

あけましておめでとうございます 気づいたら年を越してしまいましたが、昨年のお残し記事です 2024年12月の太陽光収支です 年明け1発目にしてはかなり悲しい燦燦たる結果でした 12月はほぼ毎日雨という最悪のコンディションであり、太陽光発電にとっては…

2024年11月太陽光発電収支

2024年11月の太陽光収支です 今月は一気に冬型の気候になり、日照時間があからさまに短くなりました 富山市では7時ころに明るくなり、夕方は17時には暗くなってしまいます そのため、発電量は一気に減りました 気温も月末に向けて一気に下がり、雨の日も増え…

2024年10月太陽光発電収支

2024年10月の太陽光収支です 今月はあからさまに気温が下がり、日照時間も短くなりました そのため、エアコンの使用時間は減り、それに伴って消費電力量も減りましたが、発電量も減ってしまいました また、気温の低下によるエコキュートの効率低下のため、…

2024年9月太陽光発電収支

先月末に記事を書き忘れてしまっていたことに今更気が付いたので、遅くなりましたが、9月の太陽光収支です ということで2024年9月の太陽光収支です 先月は天気の良い日と雨の日とが半々くらいだったので、発電量があまり伸びませんでした 使用量はそこまで…

2024年8月 太陽光発電収支

2024年8月の太陽光収支です 今月は天気が良い日が続いたものの、そのせいで猛暑日が続きエアコンの使用がかさんでしまいました 発電効率も温度のせいか、日が短くなってきたせいかはわかりませんが、徐々に悪くなってきています エアコンについては、帰った…

20204年7月太陽光発電収支

2024年7月の太陽光収支です 今月は梅雨期間に入ったため月の中盤は発電量がかなり落ち込みました 一方、猛暑日が続いておりエアコンをつけっぱなしにする日が続いたため、使用量は嵩んでしまいました 自給率は100%を切ってしまいました エアコンの連続使用…

2024年6月太陽光発電収支

ちょっと遅くなりましたが、2024年6月の太陽光収支です 6月は天候にも恵まれ、富山にしては珍しくほぼ雨の降らない1か月でした 日照時間も長く、太陽光発電としてはかなり有利な条件でした そのおかげもあり、2か月連続で発電量が消費量を上回りまし…

2024年5月太陽光発電収支

2024年5月の太陽光収支です 今月の太陽光収支です 今月は天候、気温ともに安定しており、エアコンの必要もなかったので太陽光収支的にはかなり有利な1か月でした そのおかげもあり、発電量は多く消費量を上回りました 売電量も買電量を上回っており、かな…

2024年4月太陽光発電収支

2024年4月の太陽光収支です 今月は気温が上がり日照時間にも恵まれました そのおかげでエアコンの使用はほぼなく使用料が一気に減りました 発電量自体はまずまずではありますが、例年並みといったところです 電気単価がかなり高騰しているので、この変化は非…

2024年3月太陽光発電収支

2024年3月の太陽光収支です 今月は気温が低下し、雪の積もる日もありました その影響もあり、エアコンの使用時間が増え、消費電力が上がってしまいました 消費量だけで行くと、2月よりも多くなってしまっています 発電量自体は先月より増えていますが、全く…

2024年2月太陽光発電収支

2024年2月の太陽光収支です 2月にもかかわらずほとんど雪が降らず、晴れの日もそれなりにあった1か月でしたが、太陽光収支としてはかなり悲惨な結果となりました あまり原因はわかりませんが、使用量が多く売電に回せていません しかし、昨年と比較すると…

2024年1月 太陽光発電収支

2024年最初の太陽光収支です 今月の太陽光収支です 毎年恒例ですが、1月の収支はかなり悲惨です エアコンの使用時間が圧倒的に増えるのと、外気温の低下に伴うエコキュートの効率低下が大きな問題です それでも、今年は暖冬で雪かきを要するような積雪がほん…

太陽光発電 2023年1年間の収支

今日は2023年1年間の太陽光収支をまとめてみます 昨年は夏場の猛暑が長く続き、夏のエアコン使用は多くなりましたが、その分発電量も稼げた印象です 一方、電力消費がかさむ冬については暖冬傾向でエアコンの使用はそこまで多くはなく済みました データとし…

2023年12月太陽光発電収支

12月の太陽光収支です 2023年も最後となりました 今年は暖冬といわれ、富山市も今のところ積雪は1度のみ、降雪は2日のみという、近年稀にみる穏やかな年末です とはいえ、日照時間の短さと、雪は降らないものの雨の日が多いこともあり今月の太陽光収支は燦…

2023年11月太陽光発電収支

今月の太陽光収支です ついに冬らしい天候が続くようになり、北陸の本領発揮といった感じで日照時間はほとんどなく曇天が続いています その影響もあり、月の後半は発電量がごくわずかとなりました それに加え、気温が下がってきた影響でエアコンの使用が増え…

2023年10月太陽光発電収支

2023年10月の太陽光収支です 今月の太陽光収支です 季節が進み、徐々に日が短くなってきていますが、発電量については先月とほぼ同じ感じになりました 消費量はエアコンの使用がほぼなくなったこともあり、先月よりも少なく済みました そのおかげで売電量が…

2023年9月太陽光発電収支

今月の太陽光収支です 今月は20日ごろまでは相変わらずの夏日が続き、エアコン使用時間が非常に多くなっていました 暑い日は続くものの日照時間は明らかに短くなり、発電量は目に見えて減っています 月末は急に気温が下がり、雨も多くなったため、発電には…

2023年8月太陽光発電収支

2023年8月の太陽光収支です 今月も相変わらず猛暑日が続きました 雨も少なく、日照時間は十分に得られましたが、その分エアコン使用時間が非常に長くなりました その影響もあり、使用量は先月よりも増えてしまいましたが、扇風機の併用効果もあり、昨年同月…

2023年7月太陽光発電収支

今月の太陽光収支です 今月は日中はほぼ天気が良く、梅雨時期に夜間の大雨があったのですが昼の日照時間は十分でした 一方、一日中猛暑日という日が多く、熱帯夜も続いたのでエアコンを毎日稼働させることになりました 先月大活躍した扇風機だけでは、さすが…

2023年6月太陽光発電収支

今月の太陽光収支です 今月は一気に暑くなり、天気も良くなったので、発電量はかなりの量になりました 一方で、今年購入した扇風機のおかげで夜間のエアコン使用がなくなったこともあり、使用量はこれまでの6月と比べて100kWhほど少なくなりました www.omsin…

2023年5月太陽光発電収支

2023年5月の太陽光収支です 今月は気候的にも安定しており、日照時間も長かったため太陽光収支としてはかなり良いものとなりました 奇跡的に発電量が消費量を上回りました 昨年の5月よりも全体の数値は低めですが、自給率はよくなっています 来月以降はエ…

2023年4月太陽光発電収支

2023年4月の太陽光収支です 今月は気候にも恵まれ、初夏のような日になることも数日あったおかげで、エアコンの使用はほぼなく消費電力が少なくなりました また、日差しにも恵まれたため発電量も多く、自給率もそれなりの数値となりました ただ、どうしても…

2023年3月太陽光発電収支

2023年3月の太陽光収支です 今月は気温の変動こそ大きかったものの、日差しに恵まれたこともあり収支としてはかなり優秀な結果となりました 使用量と発電量はほぼ同じ程度になったおかげで、売電量もそれなりに稼げました 使用量自体は1月、2月の半分と、か…