昨年に引き続き、年明け1発目は昨年の我が家の愛車の燃費のまとめです
昨年は途中でMINIをエクストレイルに買い替えているので、4台分になります
- NISSAN Fairlady Z Z33
- NISSAN ELGRAND 2.5Highwey star urban chrome
- NISSAN X-TRAIL 20Xi Vセレクション
- MINI crossover
- 昨年のまとめ
NISSAN Fairlady Z Z33
まずはZです
2007年式のVer.S、VQ35DE+6MTです
日常的な使用はほぼなく、一人で長距離移動があるときや、きれいに晴れ渡った日の日中にちょっとドライブする程度の使用です
走行距離 3655㎞(odo 99750km)
給油量 338.97L
実燃費 10.78km/L
ガソリン代 58,342円
ほぼ走っていないような状態ですが、ハイオクガソリンだけあってガソリン代は立派にかかっています
走行シーンを選んでいるので、メーカー公表燃費を上回る燃費で走れています
今はオイル漏れ疑いのため、対策中です、、、
NISSAN ELGRAND 2.5Highwey star urban chrome
続いてエルグランドです
2.5 highwaystar urban chromeというグレードで、NAの2500cc、レギュラーガソリンエンジンです
普段の僕の通勤車であり、家族で長距離を移動する際にもメインで使っています
通勤+たまに高速といった感じです
走行距離 11403㎞(odo 29749km)
給油量 1048L
実燃費 10.88km/L
ガソリン代 166,723円
普段使いの割に燃費もよく頑張ってくれています
メーター内の燃費計は11km/Lの表記なので、少し色がついたいるようですが、ほぼ正確なようです
クルマ社会の富山で使っているので、あっという間に3万キロに到達してしまいます
こちらはすこぶる調子がいいので、このまま大切に乗っていきたいと思います
NISSAN X-TRAIL 20Xi Vセレクション
続いてエクストレイルです
昨年の6月から我が家に仲間入りしました
かみさんの車で、通勤や買い物など普段の足として大活躍してくれています
20Xi Vセレクションというグレードで、アイドリングストップ付き2000CCガソリンエンジンです
一応4WDですが、普段はFFの二駆駆動です
走行距離 8798㎞(odo 8798km)
給油量 845L
実燃費 10.41km/L
ガソリン代 134,370円
こちらも普段の足としては頑張ってくれている燃費です
しかし、ATしか乗ってこなかったかみさんの運転の癖もあり、アクセルon/offがやや雑だったり、ブレーキの使用が多かったりでちょっと物足りない燃費ではあります
まだ若い車なので、しっかりメンテナンスして長く乗っていきたいと思います
MINI crossover
最後にMINI crossoverです
cooper SDというグレードで、2000ccのディーゼルターボエンジンです
基本的にはかみさんが日常の足として使っていました
ディーラーと会わず、契約期間前に売却しました
昨年の5か月間の燃費と通算燃費をまとめておきます
2022年
走行距離 3369㎞(odo 41561km)
給油量 257L
実燃費 13.11km/L
ガソリン代 36,655円
通算燃費(2017~2022) 14.13km/L
通算給油回数 74回
このような結果でした
ほぼ街乗りのstop&goであるとはいえ、メーカー公表の70%(メーカー公表燃費20.3km/L)というのはなかなか残念なものですね
ディーゼルなのでエンジンのカーボン堆積の問題などで、年間平均燃費も経年的に落ちていたので、限界が近かった感じがあります
我が家の車の中では一番燃費は良かったのですが、外車であり各部消耗品の値段も高く維持費はほかの車よりも高かった印象です
思い切って手放して正解でした
昨年のまとめ
昨年の車の燃料関連費はこのようになりました
走行距離 27225㎞
給油量 2489.6L
ガソリン代 396,091円
とかなりのコストですね
これに加えて、自動車税も4台分で約24万でした
とはいえ、クルマ好きとなるとなかなかこれらを手放せないのが現実です
一番声うとパフォーマンスが悪いのがZになるわけですが、一番運転して楽しく、所有する喜びがあるのもZなのです
少々経年の傷みが出てきているので、しっかりとメンテナンスして維持していきたいと思います
燃料費がかなりかかっていますが、日産車に揃えてからメーカー公表燃費を超す燃費が維持できています
このままいい燃費を維持できるよう、各種整備を続けていきたいと思います