愛車
昨年に引き続き、年明け1発目は昨年の我が家の愛車の燃費のまとめです 昨年は途中でMINIをエクストレイルに買い替えているので、4台分になります NISSAN Fairlady Z Z33 NISSAN ELGRAND 2.5Highwey star urban chrome NISSAN X-TRAIL 20Xi Vセレクション MI…
今回はクルマネタです ついに週間予報に雪マークが並びました さすがにこれ以上は粘れないと観念し、エルグランドもタイヤ交換することにしました また、それに合わせて冬グッズを倉庫から引っ張り出して準備することにしました エルグランドのタイヤ交換 冬…
今回はクルマネタです ついに天気予報に雪マークがついてしまいました エルグランドはぎりぎりまで夏タイヤで粘るつもりですが、エクストレイルは今年新調した冬タイヤなので、皮むきもかねて晴れた今日タイヤ交換しました エクストレイルの冬タイヤ 交換作…
今回はクルマネタです Z、エルグランドとここ最近オイル交換を行ってきました www.omsincarandhouse.work www.omsincarandhouse.work 我が家の車は5月納車か12月納車なので、どうしてもこの時期にオイル交換が重なってしまいます
今回はクルマネタです 夏ごろにエルグランドのオイル交換をしました www.omsincarandhouse.work この記事の通り、モリドライブの全合成油を使ったのですが、それから3000kmほど走ったので交換しました
今回はクルマネタです エルグランドのテールランプになります E52型はもともとの型式登録が10年前なので、基本のバルブがハロゲンでした そこで、納車直後にリアバルブもLEDに変更していました
今回はクルマネタです 前回のシリンダー内洗浄の続きです www.omsincarandhouse.work 前回は ⓪洗浄準備 ①プラグ洗浄 ②エンジンチューンナップでのシリンダー内洗浄 ③オイル&エレメント交換 1回目 までの作業をまとめました 今回はそのあとを進めていきます …
今回はクルマネタです 今年の車検後から白煙に気づき、その後オイルが減る事実と戦ってきました そんな中、オイル漏れ止め剤でそれなりに白煙は抑えられたのですが、今度は黒煙が気になってきました www.omsincarandhouse.work そこで、今回はオイルの減りの…
今回はクルマネタです エクストレイルは納車直後にシートバックポケットを装着しました www.omsincarandhouse.work この際に取り付けたシートバックポケットの一番の目的はチャイルドシートに座ったチビの足が助手席のシートに届くようになってきたので、汚…
今回はクルマネタです 我が家のエルグランドは今年かみさんにぶつけられてしまいました www.omsincarandhouse.work 損傷部位は走行性能やボディーの基本剛性には関与しない部分だったので、見た目の改善のためドア下の化粧パネルの交換と変形個所の色塗りで…
今回はクルマネタです 先日オイル交換をした際に重大な事実に気づきました www.omsincarandhouse.work この記事にある通り、高速を走った後のZのオイルがずいぶんと減っていたのです そしてその後の記事に書いた通り、白煙も吹いていることに気づきオイル漏…
今回はクルマネタです つい先日Zのステアリングの固定ボルトを交換しました www.omsincarandhouse.work これはこれで気に入っていたのですが、やはり前々からの憧れであったGTルックに変更すべく、今回またステアリング回りを弄ってみました 今回購入したも…
今回はクルマネタです 前回取り付けたエクストレイルのサイドミラー自動格納キットに不具合が生じたので、対策していきます 取り付けているミラー格納キット 今回の症状 原因と対策 対策後の動作 今回の不具合を起こさないようなポイント まとめ
今回はクルマネタです 前回オイル交換をした際に重大な事実に気づきました www.omsincarandhouse.work この記事にある通り、高速を走った後のZのオイルがずいぶんと減っていたのです そこで、今回はオイルが減った原因の検索と現状をまとめてみたいと思います
今回はクルマネタです かみさんのエクストレイルは基本的に弄ることを禁止されていますが、今回も前回に続きかみさんからのリクエストで快適装備の追加です 前回のリクエスト作業 今回のDIY 今回購入したもの DIY作業 取り付け後の評価 まとめ
今回はZネタです 小ネタシリーズになります 以前、ステンレスボルトに焼き入れをしてシフトノブのボルトを交換しました www.omsincarandhouse.work この後、ボルトを交換した状態で乗っていましたが、別のボルトが気になってきたので交換することにしました
今回はクルマネタです そろそろオイル交換時期になった2台の車をまとめてオイル交換しました 今回使用したオイル DIY作業 エルグランドのオイル交換 Zのオイル交換 今回の添加剤 オイルの選定 まとめ
今回はクルマネタです 最近の日産の仕様なのかはわかりませんが、施錠時のミラー自動格納機能が付いていません かみさんのエクストレイルももれなくついていない仕様でした 車格もデカく、駐車時に危険とのことで特別に許可を得てDIYしていくことにしました …
今回はガレージネタです 前回、Zのシフトノブの固定ボルトを交換する際に焼き入れを行いました www.omsincarandhouse.work これまで何度も焼き入れはしてきたのですが、今回何本か焼いてみて焼き上がりに違いが出たのでまとめてみようと思います
今回はZネタです Zの内装に使われているネジがなぜか錆びてきました このままでも機能的には全く問題ないのですが、せっかくなので交換してみることにしました 今回交換するネジ 今回準備したボルト 焼き入れ 交換 まとめ
今回はクルマネタです 最近の異常気象による異常な暑さに対して前回はガレージのポータブルエアコン導入を行いました www.omsincarandhouse.work 今回は愛車の暑さ対策をしてみました エルグランドの暑さ対策 Zの暑さ対策
今回もZネタです 前回HID→LEDコンバージョンキットを使ってヘッドライトをLED化しました www.omsincarandhouse.work その際に左ライトの光軸が下がってしまったので、今回は調整していきます 今回購入した工具 光軸調整の方法 before→after
今回はZネタです 最近のクルマのヘッドライトはほとんどがLEDです Zが売られていた2000年の頭のころはHIDが主流でしたが、今はHIDの新車はほぼなく、ハロゲンかLEDになってしまいました そこで、ZもHIDヘッドライトを卒業することにしました 今回のDIY 今回…
今回もエクストレイルネタです エクストレイルは納車された直後にDIYでガラスコーティングを行いました www.omsincarandhouse.work 初めて使うコーティング剤であったことと、時間がない中で一気にコーティングを行ったため、大失敗をしてしまいました 今回…
エクストレイル関連のDIYが続いています 今回でひと段落と言ったところです これまではやや大きめのDIYでしたが、今回は小物系をサクッと仕上げていきます ナンバープレートボルト焼き入れ ワイパーブレード交換 チャイルドシート保護マット シートバックプ…
引き続きクルマネタです 今回はエクストレイルの光ものです 今回交換するもの 交換作業 ①ライセンスランプ 購入したバルブ 交換作業 ②バックランプ 購入したバルブ 交換作業 ③ルームランプ 購入したバルブ 交換作業 まとめ
引き続きエクストレイルネタです チビを乗せての日常の移動のメインはエクストレイルになります これまでMINIでは後部座席用に古いタブレットを設置していました エクストレイルもそのままでもいいかと思いましたが、エルグランドと同じようにDVDなどが見れ…
今回からしばらくクルマネタが続きます 前回書いた通りエクストレイルネタです 今回は納車されたばかりで汚れていない状態でしっかりとコーティングをしていきます 今回購入したもの コーティングの下処理 ボディーコーティング ウィンドーコーティング ホイ…
今回はクルマネタです ついにMINIの後釜となるかみさんの新愛車が納車されました 今回はクルマの各部位のチェックをしてまとめてみます 経緯 新愛車 新愛車の条件 新愛車の購入 愛車のチェック 外装 内装 電装系 視認性 まとめ
今回はクルマネタです 愛車のエルグランドに大きな傷がつきました とはいえ、もらい事故ではありません 今回はその詳細と修繕費についてまとめてみます 今回の大傷 修理 まとめ