オススメ商品
昨年末、入居から2年経たずして2階のトイレが詰まりました そこで、いろいろと原因を検討し、スッポンを買って何とか開通させました www.omsincarandhouse.work その後一時的に問題なく使える時期があったのですが、数日後に再度詰まりました ちょうどその…
今回は家のDIYネタです これまで何度も手直ししてきたガレージ収納、ガレージ玄関ですが、今回さらに手直ししてみました ガレージ玄関の手直し スリッパラックの取り付け IKEAフックの再利用 ガレージの手直し ラチェットハンドル用小物入れの設置 工具キャ…
先日ガレージのアップグレードを行いました www.omsincarandhouse.work その際にラチェットレンチを壁掛けにしたのですが、そうなるとソケットも壁付けにしたくなってきます そこで、今回はソケットの壁付けを行いました
今年も12月の半ばになって突然の寒波がやってきました 富山市の場合、普段なら初雪は1日くらい降ってすぐに暖かい日になるので特に雪は残らずに溶けてしまうことが多いのですが、今年はずっと降り続いているので、朝の出勤の際に雪かきしなくて済むように購…
今回は家ネタです www.omsincarandhouse.work 以前にリビングに無印の棚を購入してチビのおもちゃ置きとして使ってきました 今回はそれを拡張&DIYしてチビ専用の机にしてみました
今回は家ネタです 我が家は掃除機2台体制です 1階はダイソン、2階はマキタのスティッククリーナーです そんな掃除機事情でいくつか不便な点が出てきたので改善してみました クリーナースタンド 車用ハンディクリーナー まとめ
我が家は昨年サニタリーでの部屋干し用に除湿器を購入しました www.omsincarandhouse.work 購入直後は問題なかったのですが、もともと展示品だったためか、半年をすぎたくらいから不具合が目立つようになりました これまでの経緯 新しい除湿器 商品の紹介 使…
エルグランドの納車に向けてポイントを終結させてパーツ集めにいそしんでいます! そんな中、届いたパーツを開封して気づいたことがあります また重複オーダーをやってしまいました。。。 今回はリア用のインナーバッフルです
今回は最近我が家で問題になっていた部分の修繕です 我が家の冷蔵庫はかれこれ10年近く活躍してくれています これまで3回の引っ越しを経験しています それでもいまだに現役で頑張ってくれていますが、最近ちょっと気になることが多くなりました それは閉めた…
先週取得した夏休みの間にかなりのDIYを行いました 入居から1年半で温めてきたアイデアを一気にぶつけた感じです その後、1週間程度使っていく中で気になった部分をちょっと手直しして完成形にたどり着きました! 最後の手直しをまとめてみます ガレージ可動…
これまで2回にわたって可動棚取り付けをまとめました www.omsincarandhouse.work www.omsincarandhouse.work それに続いて夏休みの自粛期間中に一気にガレージDIYを進めて大掃除しました 入居して1年半が経ち、どこにも置けないものや念のためのストックな…
先日DIYでの可動棚取り付けに向けた準備の記事をまとめました www.omsincarandhouse.work 今回はその取付編です 取り付け先はガレージと書斎です 取り付けの際のポイントなども含めてまとめていきます ガレージでの取り付け 書斎での取り付け 取り付けの際の…
夏休みDIYシリーズです これまでガレージなどに数多くの棚を取り付けてきましたが、すべて固定棚でした いくつも取り付けてくると、徐々に棚を取り付けられる壁面が少なくなってくることと、収納するものを変更した際などにスペースが合わなかったりと不都合…
久々の愛車DIYシリーズです 今年の初めに12ヶ月点検を受けたのですが、見返してみるとオイル交換はされていないようでした www.omsincarandhouse.work 最近、アイドリング中の園児のンが大きくなってきたのでオイル交換することにしました
今年購入から3年経ち、初回車検を控えているMINIですが、実は購入1年目の秋にくぎを踏んだことによるパンクを経験しています ドリルくぎであり、根元まで刺さり切っていたことからすぐに空気の抜けるようなパンクではなく、スローパンクチャーでした
最近はまたウイルス関連のニュースが増えてきました 第2波が心配な今日この頃です 家族だけならそこまで気にならないのですが、たまに友人などの来客があると気になるのが洗面所のタオルです これまではフェイスタオルをタオル掛けにぶら下げて使っていまし…
我が家は脱衣室に作り付けの作業台を取り付けてあります 入居から1年いろいろと気になるポイントが出てくるものですが、その中でこの作業台の高さがとても気になってきています 我が家の後悔ポイント 代わりのバスタオル掛け 今後設計される方へ まとめ
今回もガレージ小物シリーズです ガレージの雰囲気を考えたごみ箱選びはとても苦労するところです 我が家の場合、アメリカンな雰囲気でもなく、木の質感を前面に押し出したわけでもありません しかし、ガレージで過ごすことも多く、ゴミ箱は必須アイテムです…
今回はガレージDIYです 以前にガレージの設計について、自由に使える壁の必要性をまとめました www.omsincarandhouse.work 今回はそんな壁を有効活用したDIYになります 小物掛け取り付け ドアストッパー ゴミ箱 タオル掛け流用DIY 手袋箱掛け ごみ袋入れ ま…
昨日は初めてブログの更新をスキップしてみました 記事を書く時間が取れなかったことと、1つ1つの記事をしっかり書くためです 今回は傘立ての話題です 皆さんの家では傘立てはどうしているでしょうか 実は意外と気になる部分かと思います 我が家も、以前の…
今回は家にもクルマにも関係ない話題です チビが生まれて1年が過ぎました 我が家でも抱っこ紐をいくつか購入して使用しています 抱っこ紐はママが選ぶことが多いかと思いますが週末の買い物などはパパが使うことも多いかとお子います そこで、我が家で購入し…
今回はバルコニー用の靴箱の話題です 皆さんはバルコニーで使用するサンダルなどはどうしているでしょうか? 我が家ではこれまでアパートでは雨を貯めないようなそこに穴が開いたタイプなどを使っていましたが、結局外に出しっぱなしにしていたのですぐに硬…
先日Facebookの広告に飛びついたあの商品です www.omsincarandhouse.work 初めての海外からの通信販売だったので、どうなるかとても不安ではありましたがようやく商品が手元に届きました! 注文から5日後に商品の準備ができました!発送します!という連絡…
チビの成長に伴って必要になってくるもの。。。 それはおもちゃの収納です 設計段階ではそこまで気にしていなかったものの、あっという間におもちゃが増えていき、備え付けの収納では足りなくなってしまいました とはいえ、アルミラックなどを適当に増やして…
以前も日産オンラインショップでコンテナを購入しました www.omsincarandhouse.work この時は品切れなどの影響でこの記事にあるような取っ手付きのものを購入しました しかし、これではなかなか荷物を仕舞っておくには不便なので今回、サーキットアイテムフ…
我が家のチビも無事に1歳を迎えました 最近はベビーカーやミニのチャイルドシートにも嫌がらずに乗ってくれるようになってきました そうなると叶えたくなる夢があります! それはZでチビとデートがしたい!! ということで、その夢をかなえるために新たなチ…
前回、キッチン前のベビーゲートをDIYしました www.omsincarandhouse.work 思いの外うまくいき、とても好評だったので、今度は階段上のベビーゲートをDIYしていきます
先日DIYで作成したキッチン用のベビーゲートですが、かみさんからある部分について指摘がありました www.omsincarandhouse.work どの部分かというとこちらです 下板の角の部分です
先日キッチン用のベビーゲートをDIYで作成しました www.omsincarandhouse.work このような木工DIYを行う際にはある程度の設計図を書いてからでないと、必要外の木材を購入してしまったり、作りだしてから材料が足りなくなったりしてしまいます このキッチン…
我が家はバルコニーを大きめにとってあります 1年間ほぼ使うこともなく汚れてしまいました そこで先日高圧洗浄機を購入して洗浄しました www.omsincarandhouse.work そして、きれいになったバルコニーでチビを遊ばせてあげようと考えています 家庭用プールな…