ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️ 目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

34歳の一般人です。クルマが好きすぎてガレージハウスを建てました。ローン地獄ですが頑張って返済中です。。。建設までの経緯やその後、愛車について少しずつ書いていきたいと思います。

体験談、注意点

ベビーゲートDIYまとめ

我が家のチビも1歳を過ぎ、気づけば独り歩きでバタバタと家中を歩き回るようになっています そうなってくると安全のためのベビーゲートは必要になってきます そこで、我が家では階段上とキッチンの入り口部分にベビーゲートを取り付けました 家の構造や僕の…

小さな子供がいる時に気を付けたい設計時のポイント

我が家のチビも1歳を超えました そうなるとハイハイや伝い歩きでの行動範囲がどんどん広がり、気にしていなかった部分が目につくようになります 今回はそんな部分をまとめていこうと思います 2階リビング ペニンシュラー型キッチン 階段上のデザイン カーテ…

1年使って付いた傷から、床の傷つきやすさを考察してみる

今回は入居から1年経ったレビュー記事です 今回の内容は床材です www.omsincarandhouse.work 我が家で使用している床材については、以前にこの記事でまとめています この時の写真は入居から時間が経っていないタイミングのものだったので、それなりにきれい…

外構の後悔ポイントを見つけてしまった、、、

これまでも、いくつか外構の後悔ポイントを書いてきましたが、今回新たなものを見つけてしまいました 我が家の門扉はLIXILの開き門扉が使われています 正面のエススライドとデザインをそろえました(今はシリーズが変わってしまっています) 正面から見ると…

入居から1年 見えてきた残念な作業の痕

入居から1年以上たち、一年点検も終えました その際に指摘されていなかった部分で、残念な作業の痕が見つかったのでまとめておきます

外出自粛の時間を使って芝刈りに挑戦!

入居して1年が経とうとしています 我が家は多くの部分に芝を貼りました 芝生の生えそろった庭が夢だったからです しかし、芝の庭がこんなにも手間がかかるとは思っていませんでした

雨上がりにロックガーデンの整備

我が家は玄関前の一部をロックガーデンにしています ゴロタ石を敷き詰めて見た目を引き締めるようにしています そうなると見た目はかっこいいものの、時間が経つと大きな問題が生じてしまいます それがこちらです ゴロタ石の間から雑草が生えてきてしまって…

庭に敷いた砂利の手入れ

我が家の玄関前にある花壇には入居後にDIYで砂利を敷いてあります www.omsincarandhouse.work 砂利のサイズはデザインや値段の都合から3種類使っていますが、その中でも最も小さい庭園砂利は、強風で多少なりとも飛んでいったり、草むしりをするとその部分の…

DIYのお約束(笑) 配線ミスの修正

DIYでクルマ弄りをしているとどうしても避けられないのが配線ミスです デュアリスの納車直後にフロントスピーカーの交換をDIYで行っていましたが、調子が悪かったので、リアスピーカー交換後に配線チェックをしました 症状としては、音量の低下と、不安定さ…

ガレージで付けなくてよかった装備

我が家のガレージはクルマ2台分のスペースです クロスオーバーにはバックビューカメラが付いたいますが、Zにはついていません そこで、駐車位置を決めるために車止めを付けるか悩みました

コンクリートのヒビ

我が家も入居から1年が経ちました ガレージやフロントヤードなど、外構ではコンクリートを多用しています 我が家の場合、施工時期が昨年の3月と寒い時期であったこと、雪の影響で作業がやや遅れたにもかかわらず、引っ越しはずらせなかったことなどから、フ…

春の芽吹き

最近暖かくなりました とはいえ、今年はかなりの暖冬の影響で雪は3回しか降らず、北陸では営業できなかったスキー場がいくつもあるほどでした そんな中、我が家の庭にも春の芽吹きが見られました 大量の土筆です 土筆といえば、つくだ煮にしたりと、豊かな自…

壁の厚みを利用したかみさんの工夫

ダイワハウスの家は壁が厚いです 外張り断熱のためです そのため、窓枠がかなり深くなってしまいます そんな深い窓枠を、かみさんが有効活用していたのでご紹介します

テレビのアンテナ ケーブルと自立アンテナとどっちがいいか

さて、今回はテレビの話です 家を建てただけだとテレビは見れません! これまで、賃貸生活ばかりしてくると注意しないといけないポイントです 最近はNet TVなどが充実し、自宅にテレビのアンテナを設置しないなんて言う選択肢もあるのかもしれませんが、我が…

リビングにベビーゲート装着

我が家は2階リビングを採用しております 以前にこの記事にまとめています www.omsincarandhouse.work 我が家のリビングには作り付けでテレビボードがつけられています 高さは60cmなので、つかまり立ちを始めたチビにとっては恰好の手すりになってしまいまし…

1階トイレドアの色の後悔ポイント

今回は我が家の1階のトイレのドアの色についてです 図面の赤丸の部分になります メイン玄関、ファミリー玄関から見てもほぼ正面の位置になるため、意外と目立ちます この部分のドアの色ですが、設計段階で悩みました www.omsincarandhouse.work この記事にも…

スマホ充電器の新調で気になった、寝室の後悔ポイント

今回は我が家の後悔ポイントです 先月、かみさんがアップルウォッチを購入しました それに合わせて充電器を新調したところ、ちょっと気になった部分があったので紹介します

2階用にマキタのコードレスクリーナーを購入した

我が家は2階リビングですので、生活の中心は2階になります 一方、サニタリーが1階にあることから、メインの掃除機であるダイソンは1階に置いてあります 最近、チビの離乳食が進んできたこともあり床が汚れるようになってきたので、2階用にもコードレスクリー…

積雪時のS slide

www.omsincarandhouse.work 以前この記事でレール周辺が凍ってしまった際のS slideの動きには特に問題がないことを書いていました 先日の雪の際に氷ではなく積雪だと、Sスライドの動きに問題が生じたのでまとめてみます 実際の動作映像です この日の積雪はお…

リビングテレビボードの今一つな部分

久しぶりに我が家の後悔ポイントです 我が家のリビングのテレビボードは作り付けにしています

窓と壁の関係で意外と気になる後悔ポイント

今回は久しぶりに我が家の後悔ポイントです 最近寝室で寝る前になぜか外の風の音や車の音が気になるのです 以前にやや暑かったこともあり、窓が開けっぱなしなのかなと思って確認してもしっかり閉まっており、窓周りなどに不具合があるのかと思いきや何もな…

MINI つけて良かったオプション、つけなくてよかったオプション

今回は今更ながら我が家で唯一の新車購入であるMINI crossoverについて、点けたオプション装備を評価してみたいと思います かれこれ2年乗っていますので、それなりの要不要は評価できていると思います 我が家のMINIについて オプションと言いつつ付けないと…

追突事故の示談の処理が終わったのでまとめてみる

昨年末に突然の追突事故にあいました 一時停止で停止中に追突されたので10:0で処理は進みました 事故の詳細はこちらの記事です www.omsincarandhouse.work

雪が降ったのでSスライドについて書いてみる

ここ数日雪が降り、朝晩の冷え込みもそれなりにあるので、溶けた雪が凍るようになりました 我が家の外構のメインゲートはLIXILのS スライドというスライドドアです

宅配BOXが全然活用されない現実にビックリ( ゚Д゚)

我が家は新築に当たって宅配ボックスを設置しました www.omsincarandhouse.work この記事にも書いていますが、ダイワハウスのD-boxという宅配ボックスを正面に設置しています 職業柄、不在で受け取れないこともあるので、便利になると思い設置しました 郵便…

初積雪!ダイワの家をレポートしてみる

今年も2月になりました ようやく富山にも雪が積もりました そこで、我が家の状況をレポートしてみます

我が家の階段についてまとめてみる

今回は我が家の階段についてまとめてみます 階段の種類 我が家の階段 我が家の階段の利点 ①見た目のインパクトが強い ②廊下が広く見える 我が家の階段の欠点 ①階段下のスペースが有効活用できない ②階段下にゴミがたまる ③階段に頭をぶつけやすい ④揺れる 使…

LDKのエアコンレビュー

今回は我が家のLDKのエアコンレビューをしてみたいと思います なぜLDKかというと、エアコンの適用畳数と実際の部屋の広さは差がないものの、形状がやや歪だからです はじめに 我が家のLDK 我が家のLDKエアコン 大容量エアコンの注意点 使ってみたレビュー そ…

外構ブロック塀の注意点 思ったより低くなる💦

今回も短編です 外構工事の注意点です 2年ほど前の地震でブロック塀が倒壊したことから、ブロック塀に対する規制が厳しくなりました 現在、控え壁を取り付けない単純なブロック塀では最大6段、控え壁を取り付けることで8段まで引き上げられます ブロックは1…

引っ越しシーズンが近づいてきたので、去年の引っ越しを振り返る

我が家は昨年長距離の引っ越しを経験したのでその引っ越しを振り返ってみます 我が家の引っ越し 引っ越しの概要 引っ越し業者の選定 長距離引っ越しの問題点 我が家の引っ越し価格 今回の引っ越しで失敗したポイント 今回の引っ越しで処分した家具 失敗した…