ガレージハウスで愛車と気ままな日々‼️ 目指せSETAGAYA base🚘的生活‼️

34歳の一般人です。クルマが好きすぎてガレージハウスを建てました。ローン地獄ですが頑張って返済中です。。。建設までの経緯やその後、愛車について少しずつ書いていきたいと思います。

体験談、注意点

実際に住んでみて トイレの装備編

今回はトイレに関してです 我が家は1階と2階にそれぞれトイレがあります 実際に生活を始めてみてあってよかった装備についてまとめてみたいと思います 1階のトイレ 2階のトイレ トイレの小物 トイレにあった方がいいと思う機能 まとめ

実際に住んでみて ホスクリン導入時の注意点編

今回は室内干し用の設備ホスクリンについてです 我が家は室内干しのための設備としてホスクリンを導入しましたが、少し気になる部分があるのでご紹介します ホスクリンとは ホスクリンの気になった点 サイズ選択について 取り付けに関して 実際につけて失敗…

DIY関連 DIYに必要な工具ってどんなもの?編

今回は我が家で活躍している工具の紹介です DIYをしてみたいと思っても道具がなかったり、どんな道具から揃えたらいいのかわからなかったりと悩みは多いかと思います そこで、今回は使用頻度ごとに紹介してみます 我が家で行うDIY DIYを行う上で絶対にあった…

実際に住んでみて カーテンのあれこれ編

新築やリフォームで頭を悩ませるのはカーテンではないでしょうか 最近はカーテンの種類も生地も増え、一通り目を通すだけでも一苦労です 今回は我が家のカーテンを紹介して、何か参考になればと思います カーテン決定の際に決めないといけないこと 種類 ①ダ…

【まとめ】マイホーム購入までの経緯

今回はこのブログのメインテーマであるマイホーム購入までの経緯と準備について書いた記事をまとめてみたいと思います 仕事の都合で2年間姫路への異動となっていましたが、富山に戻ることとなったためにマイホーム購入を決意しました その理由としては、もと…

ウォーターサーバーのススメ

最近の台風被害などで水の備蓄が見直されています そんな中で、ウォーターサーバーという選択肢のお話です 私がプレミアムウォーターをおススメする理由 我が家のウォーターサーバー プレミアムウォーターに切り替えた理由 プレミアムウォーターについて 水…

これまで装着したドライブレコーダーをレビューする

今回はクルマネタです あおり運転が問題となっている昨今、ドライブレコーダーを導入する人も多いのではないでしょうか そんな時に気になるのが、何を買えばいいのかということです これまでに使ったこのとあるドラレコをレビューしてみたいと思います KENWO…

実際に住んでみて 我が家のキッチン編

今回は我が家のキッチンについてまとめてみたいと思います 我が家のキッチンは少し広めの設計です L字型のLDKにしたため、キッチンの奥行きを広げることができました システムキッチンとしてリシェルSiのダイワハウス純正仕様SWN typeを導入しました 我が家…

実際に住んでみて daiwahouseは本当にあったかいのか編

ここ最近朝晩は冷え込むようになってきました ダイワハウスは外張り断熱を唱っていますが、本当にあったかいのか、検証してみます 検証の条件 検証結果 実際の生活感 住んでわかったXEVOΣの特徴 床暖房は必要か まとめ

冬が近づいてきたので、個人的に冬タイヤのレビューをまとめてみる

今回は季節柄冬タイヤの記事です 家は全く関係ありません(笑 そして、今回のレビューは使っている車種が異なることと、あくまでも主観であることを理解して読んでください はじめに MICHELIN X-ice BRIDGESTONE ブリザックREVO Gz YOKOHAMA iceGuade 3 DUNL…

ガレージD.I.Y 上部の空間を活かすための工夫編

ガレージなど、多目的な空間を有効活用する方法の一つに、上部の空間の利用があります そのために造作で棚を付けることもありますが、実際に生活を始めてから設置した方が、より有効活用できることが多いかと思います そこで、今回は我が家で行ったDIY収納棚…

実際に住んでみて 5.5畳の部屋のポイント編

新築を計画していく際に必ず問題となってくるのが、部屋の広さの問題です 最近ではリビングにスタディスペースを設ける代わりに子供部屋を小さくするのが主流のようですが、実際にどの程度の広さなのかの感覚はつかみにくいものです 今回は我が家の子供部屋…

実際に住んでみて TOTOお風呂 オーバーヘッドシャワー編

新築住宅には欠かせないお風呂のお話です 最近は高性能なユニットバスが多く、メーカー製のユニットバスを導入することが多いのではないでしょうか 我が家もTOTOのサザナを採用しました そしてそのオプションとしてオーバーヘッドシャワーも採用したのでレポ…

実際に住んでみて サニタリーの作業台の工夫編

我が家にはサニタリールームが設置されています 室内干しができるようになっており、畳スペースも設けられていて使い勝手のいい部屋です そんなサニタリーに設置した作業台について、使い勝手が良かったのでその設計や周囲のDIYについてまとめてみます 我が…

実際に住んでみて 地面の状態による雑草の生え方比較編

庭のある家に入居した後に問題となるのは雑草問題です どんなに気を付けても勝手に映えてくる雑草、とはいえ、庭の草木のこともあり、簡単には除草剤は使えません そこで、我が家の地面の状況別に雑草の生え方を比較してみました 我が家の現状 半年後の状態 …

実際に住んでみて 不動産取得税の話編

新築住宅を取得すると必ずかかるのが税金です 大きなものとしては不動産取得税といわれるもので、土地と住宅それぞれにかかり、取得した半年から1年後に課税され、納付しなくてはいけません 土地にかかる取得税は特定の条件を満たして住宅を建設すると還付さ…

実際に住んでみて 敷地内引き込み線編

我が家は敷地の前面から家までが少し離れています そのため敷地内引き込み線という私設電柱を採用しています その良かった点、悪かった点をまとめてみます 引き込み電柱とは 我が家の引き込み電柱 引き込み電柱のメリット ①すっきりした見た目になる ②鳥糞の…

実際に住んでみて リビングの時計編

生活し始めて意外と問題になるのは時計ではないでしょうか 今の世の中、スマホをずっと携帯しているので、必ずしも部屋の時計が必要な和kではありませんが、やはりリビングには時計が欲しいものです とはいえ、賃貸生活ではないので、家に合わせてしっかりデ…

実際に住んでみて 間接照明の注意点編

今回は間接照明について住み始めて気になった点をご紹介したいと思います 間接照明は部屋をおしゃれに演出するために取り入れられることが多いかと思います 我が家も、寝室や玄関などに取り入れました その取入れ方で意外な欠点があったためまとめてみます …

マイホーム契約に向けての準備 タイルデッキのススメ編

新築やリフォームの際にデッキを検討する方は多いのではないでしょうか 我が家も和室の前にデッキを取り付けたいと考えていました デッキにはウッドデッキとタイルデッキがありますが、我が家が採用したタイルデッキについてレポートしてみたいと思います デ…

実際に住んでみて リビング脇スタディースペース編

今回は最近流行のスタディースペースについてです 自室で勉強するよりリビングなどの共有スペースで勉強をした方が効率が良くなるであったり、家族が顔を合わせる時間を作るためにあえて子供部屋を小さくして勉強はリビングでできるようにするといった理由で…

実際に住んでみて 我が家の玄関ちょっと気になるポイント編

今回は我が家のメイン玄関の、住んでから気づいたちょっと気になるポイントをまとめてみます 我が家の玄関は以前に書いた通りメイン玄関とファミリー玄関があります www.omsincarandhouse.work そんな我が家のメイン玄関はこのようになっています 設計士のア…

実際に住んでみて カラスとの闘い編

一戸建ての家を持つことで、賃貸と大きく変わることの一つとして、害虫や害鳥との闘いが必要となるということです 賃貸であれば大家さんや代理店に連絡すればそれなりの対策をとってくれますが、一戸建ての場合、蜂などの害虫やカラスやハトといった害鳥とは…

充実した生活へ DOLBY ATMOSって入れて正解?編

我が家のリビングにはダイワハウスのオプション設定にあったONKYOのサラウンドシステムが入っています 設計の際に勧められ、導入することにしました 今回はこのシステムについてまとめてみたいと思います DOLBY ATMOSとは? どんな設備? 設定は大変? 設置…

ガレージD.I.Y 棚を追加して快適に!水平の取り方編

今回はちょっと志向を変えてDIYのポイント・コツをまとめてみます 我が家のガレージはもともとDIYを前提に作っています そのため、入居後から何か所も棚を付けたり、以前書いたようなスピーカーやタイヤラックを作ったりしてきました www.omsincarandhouse.w…

実際に住んでみて 天井が高いって何がいいの?編

ダイワハウスや積水ハウスのCMで天井高がよく唱われています木造と異なり躯体強度が高い鉄骨造の強みな訳ですが、実際、どんな面で良いのか、住んでみて感じたことをまとめてみたいと思います 天井が高い家に住んでみた感想は? 天井高2720mmの利点は? 天井…

実際に住んでみて 引き込み戸のススメ編

皆さんは自宅の室内扉はどのようなタイプにしているでしょうか 我が家はほとんどの扉が引き込み戸です 引き込み戸にすることで扉部分の間口が十分に確保され、廊下からもストレスなく行き来できます 引き込み戸の欠点もいくつか言われていますが、ダイワハウ…

実際に住んでみて こだわりのスイッチ!ちょっと後悔…編

新築住宅を計画するときに避けて通れないのはスイッチ問題です 電気を付けるとそれに対応したスイッチが必要になります 取り付ける電気が増えれば増えるほどスイッチも増えてしまいます 我が家も大量のスイッチに囲まれる結果になってしまっています 我が家…

【まとめ記事】 やってよかった我が家の工夫編

これまでいろいろと記事を書いてきたので、その中から我が家の建設過程でやってよかったことをまとめてみようと思います それぞれのページへのリンクも貼っておきます TeroVesalainenによるPixabayからの画像 やってよかった設計時の工夫 外観の工夫 収納ス…

マイホーム契約に向けての準備 窓で外観をデザインする!編

今回も窓についてです 窓といっても外観としての窓についてまとめてみます 窓を選択するときの視点 外観から見た窓って? 外から窓を見る時の視点 外観から窓をデザインするということ 外観からの窓を意識した配置 ①サイズを合わせる ②縦、横のラインを合わ…